手作り味噌

昨日、2月に仕込んだ味噌を床下収納から取り出しました。
 
私は、10年以上前から、毎年お味噌を手作りしています。
作るのは、1単位(3.5kg)だけなので、1年分には足りないので、あとは市販のものを買っています。
 
私の作る味噌は、大豆1kg、米こうじ1kg、麦こうじ300g、塩460gの配合のもので、風味よく3ヶ月寝かすだけで使えるものです。
味噌は置けば置くほど深みが増しますが、初めの頃は、早く食べたくて9月頃から使っていましたが、今年ははつい手軽に買った味噌がなかなか減らなくて今になってしまいました。
 
お味噌は、大豆を煮てつぶし、こうじに塩を混ぜたものと混ぜ合わせて団子にし容器に詰めていきますが、カビが生えないように上部にラップを張った上に塩を1cmほどのせて保存します。
それでも年によっては淵のほうにカビが生えてしまうことがあり、これがいつも恐怖でした。
 
今年の夏は、特に猛暑だったので、あの味噌は大丈夫?と気がかりでしたが、
昨日取り出した味噌は今までで、一番よく仕上がっていました。  万歳!    
 
もう十分寒いのに、さらに寒波がやってきて今夜は雨か雪が降るそうです。
今晩は、手作り味噌のあったかい豚汁を作ることにします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中