重曹を使って

食器を洗うとき、食器用洗剤をたわしにつけて洗う人が多いが、それをした当初、手の爪が妙に変形してきて皮膚科に見せると洗剤が原因であることがわかって以来、お湯と石鹸を主に使ってきましたが、近頃はアクリルたわしを使うと洗浄力がアップするので、愛用しています。
 
このほかに、汚れを磨くときにはクリームクレンザーを使っていましたが、1年くらい前からこれと併用して、重曹を使い始めました。
色々やり方があるようですが、一番よく使うやり方は、200ccの水に、小さじ2の重曹を溶かしたものを、霧吹きに入れて、たわしや布にしみ込ませて磨くやり方です。
見た目は、水のようなのに茶渋や、汚れが、綺麗に落ちます。クレンザーよりは、力を入れてこすっている気はしますが、万一洗い残しても、もともと膨らし粉として食品に入れたりするものなので、害がないところがとても気に入っています。
 
それで今日は、前々から気になっていた洗濯機に重曹水を入れてまわし洗いしました。やはり洗濯も石鹸派なので、石鹸カスがたまって気になっていたのです。仕上がりは、まずまずといったところですが、色んなところでためしてみたいと思っています。
 
先日、NHK「おはようホッとモーニング」でも重曹を使ったお掃除がいろいろ紹介されていて、刺激を受けました。私の周辺では、いくら無害で安価に手に入るからといって、あんなに重曹をたっぷり使うのは、環境にやさしいといえるかという厳しい声もありますが、ともかく私は重曹パワーに惹かれています。
 
 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中