今日は午後から雨になるという予報とは裏腹に、今のところとても良い天気で、この春を誰かと何処かで満喫しなければと落ち着かない気持ちになりますが、気ままに暮らしているわけでないのでそうも行きません。
4月になって、新年度がスタートし、活動の場もあちこちで新しくなりました。
気持ちを新たにできるときですが、慣れるまではこれがなかなかのストレスでもあります。
意外に冷たい春の風と、やさしいピンクの花吹雪。時にキラキラした日差し。日に日に緑に染まって行く春は、まだ始まったばかりですが、繰り返しの季節の中に住む私達は、決して繰り返してはいない。
先へ先へと進んでいて後戻りすることなく、同じ季節の中でその変化に戸惑いながらも、それを受け入れ工夫して前進していくしかありません。
家の裏庭の植物は、今年はどうも遅咲きのようです。
昨年から花が咲き始めた月桂樹はまた丸いつぼみを沢山つけています。
アジサイは思い切って剪定したので小さくなりましたが、少し芽吹いてきました。秋に植えたムスカリとチューリップがなんとか花を咲かせてくれそうです。
なんだか空模様が急に怪しくなってきました。やはり天気予報は当たっていました。回覧板をビニール袋にいれて回したのは正解だったようです。
>この春を誰かと何処かで満喫しなければ・・・
本当に、そんなゆったりとした時間が持てるといいですね・・・。
昨日、集まりに出かけた帰り道、公園の中を自転車を押しながら歩いていると、折からの風に吹かれ桜の花びらがまるで雪のように流れて行き、とてもとても素敵でした。そんな事も心を潤してくれるものですね、春ですね~!
忙しい年度が又始まります。今年度も充実した年になりますよう・・・。
*お願いです、月桂樹のお花が咲いたらブログに乗せていただけませんか?どんな香りがするのでしょうか?
>Y&Yさん
月桂樹の花、昨年の花は実は8月に載せています。あまりうまく撮れていないのですが・・。そのとき花が咲いたので実がなるかなと思って調べてみたら、月桂樹は、木によって雄花と雌花があるようで、どうやら家のは雄花の木のようでした。どんな匂いか忘れましたので、今年の花が咲いたら、またブログに書きますね。
残念ながら春を満喫する事はまだ出来ていませんが、
食いしん坊ののほほん☆は、桜餅だけはしっかり堪能しました。
リンクしてくださってありがとうございました。
のほほん☆の方も貼らせていただきます。
これからもよろしくお願い致します(m*_ _)m
>のほほん☆さん
リンクのお仲間に入れてくださりありがとうございます。
ブログ、しばらくお休みだったので、お疲れなのかしらと思っていましたが、パソコンがお疲れだったのですね。
また、色々なお話、楽しみにしています。
(^ⅴ^)
そういえば、桜餅を食べるのを忘れました。昨日会ったら買おうと意気込んでいたのに、すっかり忘れてしまって。
京都の真ん中の桜は昨日でおしまいです。今日は雨。これで散るでしょう。まだ山間部はこれからですが。いっぱい見に行きまして、たいしたことないなあと。円山公園で隣の若者とおしゃべりとお酒で煙に巻いてきました。Booも春爛漫をこれで、満喫でした(多分)。
嵯峨に住んで哲学の道に通う、ひょっとしたら、きっと京都造形芸術大学でしょうか?二箇所とも京都の侘び、さび、粋ですね。写真をアップしました。きっと懐かしいでしょう!!
そうか、雨の日は回覧板をビニールに入れてが、正解ですね。今まで気づかなかった、ぼんくらオヤジでした。これからそうしよう!
>ペキニーズさん
京都は芸術するに全く相応しいところですが、残念ながら私が通っていたのは、婦人の集まりです。
近畿出身ですが、京都が慕わしく思えるようになったのは、家族と6年間、京都人として暮らしたからと思います。新しいものと古いものと美しい自然があって、全く飽きさせないところでした。
今は遠くに富士を眺め、相模湾に注ぐ川を臨む暮らしです。