三大夜桜に数えられている上越市の高田に行きました。
今年は、例年に比べて開花が遅かったので、
まだきれいな夜桜を見ることができました。
夕暮れに到着したときは、葉桜になりかかっている桜も見えて、
少し、ピークを過ぎていることも感じられましたが、
日没とともにライトアップされた桜が浮かび上がり、
昼にみるのとはまた違った幻想的な世界が広がってきました。
高田城とその周りのお堀を中心に
広い範囲にライトアップされた桜が続いていて、
遠くから見に来た甲斐があったと満足できるものでした。
ただ、この地は未だ結構寒く、春の装いをしているものには堪える冷え込みでした。
写真を何枚かカメラに収めましたが、
なかなか、夜景を撮るのは難しいことがわかりました。
夜桜見物は、まだした事がありません。
はしばみセーラさんの写真を見てウットリしています。
素敵ですね~!
高田の夜桜、三大夜桜なんですね。すごい!まだ寒い中の観桜、見事なものですね。ご主人に会いに行く切ない物語。ほのぼのとも。さぞかし感迫る逢瀬でしょう!
夜をうまく撮るには三脚が必携ですね。
Quizは全問正解。③については小生は少し意義を唱えます。是はBooの次の回答ページで開陳します(*_*)
>Y&Yさん
ライトアップしなくても、桜自身の白さで浮かび上がる美しさを予想していましたが、ここの夜桜の幽玄な雰囲気は、まさにライトアップの賜物と思います。
地元の人も、一大イベント桜の季節が楽しみでしょうね。
>★ペキニーズBoo★♪さん
京都の桜を制覇なさっているペキニーズさんに、すごいといっていただけて光栄です。
三脚を使用するとの適切なアドバイスありがとうございます。
夜景モードで撮影しても、手ぶれのように光が大きく流れたようになって写っているのが何枚もありましたので。
確かに、桜のお陰で、思い出の1ページができました。