梅雨の風景

梅雨入りして1週間になりますが、今年はほんとに梅雨らしい梅雨だと思います。
1日曇って時々霧雨が降っていたり、朝から本降りだったり、薄日がさす梅雨の晴れ間の日も午後からにわかに曇ってきてどしゃ降りになったして、前線がいつも近くにある感じがします。
 
こうなると、自転車のお出かけもなかなか厳しいものがありますが、何度か雨の中自転車を走らせました。
雨が降る以外は、この季節は自然が美しいので、出かける用事がなければ、出会うこともなかった花や鳥や風景に会うことができ、心がなごみます。
まあ、ぎりぎりの時間で移動するので、ゆっくり眺めたり写真に撮る時間が無いのをいつも残念に思うのですが・・・。
 
先週の、アイカメラに残っているものは、頭が大きいかものような鳥が飛ぶところ、川沿いのアジサイが色とりどりで綺麗なこと、枇杷の実のなっているところ、豪雨のあとの水位の上がった川の濁流、などです。
 
家の裏庭は、ドクダミがいっそう咲き茂り、樹木の葉がさらに覆い茂ってきました。
おもいきって、植えた、松葉牡丹に似た花や、ペチュニアが綺麗な色とりどりの花を咲かせてくれて彩をそえていますが、そんな中、一昨日くらいからようやくくちなしの白い花が咲きました。
 

梅雨の風景」に4件のコメントがあります

  1. こんいちは!カトマンズよりお便りします。皆さんお元気でしょうか。おかげさまで全く高山病にもかからずBooパパは元気にしております。日本は入梅ですね。クロアチア戦は引き分けでした(TVで見ました)。
    東チベットを終えて、ラサを6月2日に出発して、西チベットのカイラス山、チョモランマ(エベレスト山)を経巡り、ヒマラヤを越えてネパールのカトマンズに17日入りました。全体的にチベットは良い天気に恵まれ、4500~5600mの高地にもかかわらず、今年は温暖で寒くてかなわぬということもありませんでした。例年なら、カトマンズも雨季で毎日スコールが見舞うのですが、もう10日も雨がないそうです。
    ブログ記事更新をしたいのですが、数日滞在中にできるかどうか心もとない状況です。もしできないときは帰国後すぐにでもと思います。
    とりあえず、無事にチベットの全日程を終了したことをご報告しました。長い旅で、さまざまあり、ああ、しんどが本音です。
    Booパパより
    カトマンズより

  2. >★ペキニーズBoo★♪さん
     
    カトマンズからのお便りありがとうございます。
    予定より早いご到着でしょうか?。お天気にも恵まれたようで、
    お元気そうなご様子、安心しました。
    実は、6月18日付けの116枚くらいの写真アップを見つけスライドショーで見せていただきました。出発から、ホテルの様子、人々、山の風景など楽しませていただきましたが、もう1回見ようと思ったら無くなっていました。また、編集して見せていただけるものと期待しておりす。
    もうすぐ、ご帰国なんですね。お疲れ様です。日本に帰ったらゆっくり休養なさって下さい。

  3. くちなしの花、甘い香りが大好きです。
    実家の庭・・・といっても集合住宅なので
    一角を借りているだけなのですけど・・・
    くちなしの木が2本ありました。
    小学生の時は、花が咲くと切花にして
    教室に持っていた覚えがあります。
    懐かしい、郷愁を感じる花です。

  4. >のほほん☆さん
     
    のほほん☆さんの思い出の中にもくちなしの花があったのですね。
    白くて清楚な花ですが、あまり日持ちがしなくてすぐ茶色がかってしまっています。お天気にも左右されるのかしら?
    切花にして、学校に持っていかれた小学生の、のほほん☆さん、
    教室が、なんとなく優しい雰囲気に包まれたことでしょう。
    いい思い出ですね☆

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中