今日からまた、日常が始まりました。
今週は、金曜まで毎日会の活動が入っていて、その後は12月、師走とさらに慌しい気持ちの日々が続きます。
と、主婦の私が言うのはおこがましいかもしれません、他の家族はもっと忙しい日常へと駆り出されて行きました。
休日は、日常から離れてゆっくりするときであり、違う刺激に心を癒すときであり、家族の絆を確かめるときでした。
長女は、今秋2度目の、友達の結婚式に招かれ、
先発の友人のためにスピーチ、余興となかなか大変そうでした。
持ち帰ったおすそわけのミニ花、淡いなんとも言えない彩です。
花瓶に入れると、すぐに元気を取り戻しました。
ブルースター、バラ、ガーベラ、こんな綺麗な取り合わせが出来るなんてと、
幸せのおすそわけが、いただけそうな花に暫し見とれています。
コメありがとう。お嬢さんまだお一人でしたか?(すみません、前のよく読んでなかったもので)そうでしたらこれからが楽しみですね。わたしは孫が3人。
子が4人ですから今は少ないですよね産むのが。来れば来たで大変、帰ればそれで寂しいそれが孫ですか・・・。
お嬢様お友達の結婚式で大活躍されたのですね、我が家の娘も今秋に親友の結婚式で受付などの
お手伝いをしたようです。結婚式の花嫁のブーケもキャッチしたのですが未だに気配がありません
結婚式のお花も記念の品物も幸せがいっぱいつまっているようで見ているだけで幸せな気持ちになります
>マックさん
10年後は、どうなっているかしら?と思って見たりします。マックさんのところでお孫さん3人なら、家は1.5人ということかしら?
出生率、下がり続けてますね。
>yukikoさん
お嬢さんと家の上の娘、同じ年代かしら?娘を思う母心、同じですね。
嫁ぐ日がきたら、あの「コスモス」の歌の中の今度は母の気持ちになるのかしら?と思いながら、そんな日を待っている気がします。
こんにちは。京都は今日から寒くなるとのことでしたが、
全然寒くないです。紅葉は一段と深まり、そろそろ終り
になるところもあります。
明日からもう師走。ということは来年がすぐそこに。
いや、1年は矢の如し、ロケットの如く過ぎ行ってしまい
ますね。
>★ペキニーズBoo★♪さん
京都の紅葉、清水の方もほんとうにきれいですね。三千院も今朝NHKで見ましたが、この週末も紅葉が楽しめますね。
この昨年と変わりない風景に出会うと、ほんとうに、1年は早いと感じますね。
変わらないのもいいけれど、時間に見合う成長をしていたいとあせってしまう心がそう感じさせるのでしょうか?