総武線での帰り道、少し時間が早かったので、東京駅で途中下車しました。
せっかく東京を通過するのだから、チョッとぶらりとしてみたくなりました。
本当は、お腹がすいていたからで、以前東京駅構内のグルメ通りで、
リーズナブルなおうどんのお店があったことを思い出し、そこに行こうと探しましたが、
どうやら、チェンジしたらしく見つかりません。
あきらめて、大丸に行こうか、丸の内側のoazo丸善書店に行くかで迷いましたが、
吸い寄せられるように、oazoに足が向いていました。
東京駅近くのビル街は、何年か前から、おしゃれに変貌していて、時々出かけます。
その中でも、書店があるからでしょうか、何となくの時はoazoに来てしまうことが多いです。
結局、前に入ったことのあるパンの店に入り、空腹を満たしてから、書店を堪能することにしました。
oazo1階広場では、ゴスペルの発表がやっていて、クリスマスの雰囲気があり、大きなツリーも見事でした。
書店では、来年のカレンダーの特設会場があったり、クリスマスカードや、クリスマスにちなんだ
絵本などが、目を惹きました。しかし、あまりもう時間もなかったので、今回手に取った本は、2冊だけです。
そのうちの1冊は、掃除をして人生を変える?というような内容の本で、もうわかっていると思われることばかりでしたが、
著者がそれをことさらすべてのものの根本においている捉え方に、少し心を動かされました。
時期にもあっているからか、、物の整理、片付け、掃除、今やらないで何時やるのかとやる気が起きてきました。
もう帰らなくてはと外に出ると、すでに暗く、しかし東京の闇を照らすイルミネーションが、
昼とは違う風景を見せてくれていました。
東京駅には毎月2回行く用事がありますが八重洲側です。丸の内側に寄道したいのですが時間的に寄らないで帰ります、
昔は職場が丸の内側でしたが八重洲は遠く感じて行きませんでした。どちらにも良いところがありますね
丸の内も昨年までは年末にルミナエイエで賑わっていましたが終ってしまいました。
今年は少し落ち着いた飾りになっているようですね、私はその方が好きです
お掃除の本は読んで実行できればいいのですがいつも読んで終わりになってしまう
人生が変るなら実行しなければいけませんね
>yukikoさん
丸の内には、たくさんの会社のビルがありますが、そこに通ってらしたのですね。なんだか憧れます!
東京駅に近く便利な上に、皇居が近くにあるので緑も豊かだし・・・。
ミレナリオ(だったんでは・・)、初めての時に1回、行きました。すごい電気のアーチに圧倒されましたが、人の波もすごかったです。
夜でもあり、どこをどう歩いたのか分っていませんでしたが、そういえば、丸の内側からでしたね。
Y&Yです
ごめんなさい、どうもダメですね、又失敗!Y&Yです。
oazoと読んで、書き込みしたくなり、ちょうど良い機会・・・と
Windows Messenger にサインインして・・・こんどはどうかしら?と思った途端、
またまた中身なしで行ってしまいました。
名前の所に書けないままですし・・・パソコンの基本的なことが分かっていないのですね"^_^"
年の始めの1月、次男と待ち合わせて一緒に食事をした所がoazoです。丸善書店も行きました。
夕飯に注文した焼き牡蠣が美味しかったこと、社会人になった息子が、焼き牡蠣をせっせと開けてくれ、「大人になったな~」と嬉しくなったことなど思い出しコメントしたくなったのです。
>Y&Yさん
いつも、工夫してくださってありがとうございます。名前なしは、MSNのせいですからお気になさらないでください。
ブログサイト数ある中でも、Y&Yさんのところのは、立ち上がりのスピードが早くいつも気持ちがいいです。かといって、
簡単に移るわけにも行かないので、乗りかけたMSNでやっていくつもりですが。
oazoに息子さんと行かれたのは1月でしたか、日の経つのは早いですね。そちらのブログで読ませていただいたのは、ついこの前のような気がします。
なかなか、息子さんと2人で外でお食事は無い機会でしょうから、いつまでも残る思い出ですね!