柚子でしょうか?

近頃、いよいよ冬らしい冬を感じる寒さとなってきました。
といっても、海にも近いこの辺りでは、10℃前後で、まだ心地よい寒さかもしれません。
 
風景も、いよいよ寂しいものに変わりつつあります。木々は日に日に枝が目立つようになり、鳥たちが木に残った実に集まっています。
 
川には、よく白鷺が美しく舞っているのですが、近頃ではカラスが同じような飛び方をしているのを見かけたりもしました。
白い鳥だと、あー美しいと思って眺めるのに、カラスだとあつかましく感じたり、敵意を持ってしまうのは差別かしら?
でも、見るからに顔つきもよくありません。
 
他に、頭が黒く、背中が灰色で、お腹が白く、フワッ、フワッと飛ぶ文鳥ぐらいの大きさの鳥もみかけました。
 
花も実も、残りわずかになった中で、よく目に付くのは、みかんの木です。
大小、いろんな柑橘類の木が、緑の中にちょうどよい間隔で丸い実を付けているのは、
なんだかホッとさせられる光景です。
 
これらのみかんは? 夏みかんや八朔ではありませんよね。
1つは柚子だったような気がしましたが、大きいのも小さいのも全部柚子?(ではないと思いますが)
 
柚子湯の冬至、もうすぐです!
 
          
 
 

柚子でしょうか?」に6件のコメントがあります

  1.  柚子でしょうかね。近くで見るとわかるでしょうけど・・・。柚子みたいな人いますよね。いやニキビの跡がひどい人(ケーシー高峰か坂本九)じゃなく
    食べられはしないけどなんとなく香りにはいい人。あまり役には立たないがいるとなんかその場がおいしそうに・・・なんて人いないかな。

  2. >マックさん
    柚子のような人?あまり、イメージできませんが、なんとなくいい雰囲気のする人はいますね。
    そういう人は、いてくれるだけでありがたいですね。
    今日、人に聞いたところによると、農家の庭先にはみかんも甘夏も実がなっているらしく、
    橙なども見かけると言うことでしたので、私の見たのも、みかんか甘夏かもしれないと思うようになりました。

  3. こんばんは
    柚子は我が家にあるので良くわかりますよ、枝の実がなるあたりにはトゲがあります
    そして葉はくびれがあるのね、ダイダイと夏みかんの区別はよくわかりません
    我が家の近くでも一年中黄色い実がついているミカン科の木があるのですが
    よほどすっぱいのかな?
    今年は家の柚子は豊作でした。柚子のジャムにすると長持ちします、もちろんお風呂にも入れます

  4. >yukikoさん
    お庭に柚子の木があるのですか。いいですね。うらやましいです。家にもあれば柚子ジャム、きっと作ると思います。
    何より、柚子湯に思いきり入れるのは、幸せ気分一杯でしょうね。
    あまり、スペースのない庭ですが、どこかに柚子植えられないかなーって、考えてしまいました。

  5. Y&Yです。

    柚子、我が家にはありませんが、ありがたいことに毎年いただけるのです。
    今年も沢山頂いて、柚子味噌と柚子ジャムにしました。
    自分で言うのもナンデスケレド・・・とても美味しいですよね。
    そうそう柚子大根も、夕飯のおかずでした。
    柚子は捨てる所がないといいます。種も焼酎に浸けてローションにします。
    刻んで冷凍しておいてもいいそうですし。
    頂いた柚子は、何だかもったいなくてお風呂には浮かべられません。もっぱら食べるほうです(^_-)-☆
     

  6. >Y&Yさん
    柚子ジャム、柚子味噌おいしそうですねえ。
    種もローションにできるとは、そこまで優れものとは知りませんでした。
    いいお友達がいてよかったですね!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中