卒業

 春がそこまで来ていた1週間前と打って変わって、寒い1週間でした。
 
 色々なことが、年度の締めくくりへと、急ぎ足で進んで行きます。
 ことに、今年の三月は予定表を埋める予定が、ぎっしりと・・・。
 
手帳、片手に昨日は、大学時代の旧友とのランチおしゃべり会?に横浜までくりだしました。
4人で、スカイビルの最上階のレストランに。
    
     
 
 中華メニューをいただきながら、それぞれの日々を語り合いました。
                ふかひれスープ
 
先日、久しぶりに行われた同窓会(神戸での)に出席した人の、写真を見ながら様子報告なども。
すでに、デジカメ写真がパソコンメールで送られていますが、従来の写真もまだ健在。
30年の年月が、過ぎても少しも変わらない面々・・・と思っているのは、自分達だけ。子どもには、
「小母さんばっかりだねえ」と言われたと、大爆笑!
子育ての終盤に向けて、親離れ、子離れは如何に? 教育費の山の再確認、幸い?今日のメンバーには、
まだ子どもの結婚を経験している人はいませんでした。
親の介護についても、親元を遠く離れているもの同士の、事情などが聞けました。
 
1日過ぎて、今日は次女の卒業式。朝から一段と、寒い日でした。
この頃は、大学でも、入学式も、卒業式も父兄に案内が来て、ご臨席を・・と勧められ、勧めに応じて
全部出席してきました。今回が最後となります。
ミッションスクールの、讃美歌と聖句からのはなむけの言葉の数々に、耳を傾けました。
そして、あとは、デジカメと携帯での撮影風景があちこち。私も、その仲間に加わり撮影、程ほどで帰路に。
 
子離れは、できているつもりでいます。でも、親でなくなるわけではありません。
人は、長い年月をかけて、ゆっくりと次の世代へメッセージを伝える時間を与えられた生命だと思います。
まだ、伝え切れていないことをこれからも。そして、まだ健在の親からは、これからも、先を生きる知恵をもらい続けたいと思います。
 

卒業」に17件のコメントがあります

  1. こんばんわ~
    お忙しそうですね!
    大学のお友達と、ランチ、いいですね!お話に花が咲いたでしょう~ネ!
    そういえば大学関係の東京の友人とは、ほとんど会っていませんねぇ~。
    中学高校はこちらだったので、会う機会はたくさんありますけれど、土地、環境が変わると疎遠になってしまいます。
     
    お嬢様のご卒業おめでとうございます。
    ミッションスクールですか。私も高校までは、そうでした。とてもよかったと思っています。
    お嬢様も、後々、感謝なさると思います。やはり考え方の基本になっている様にも思えます。
    我が家では、息子がj就職活動をがんばっているようです。
    子育ては、一人前に育てて世に送り出すことだと思っています。
    そうですね、それから、次の世代にメッセージを伝えていくこと、課題にしていきたいですね!
     
     
     
     

  2. >ゆんさん
    こちらにも、早速お立ち寄りくださってありがとうございます。
    ゆんさんは、大学は東京だったのですね。確かに、遠く離れているのは、不利ですね。
    私もさすがに首都圏なので、高校も大学も、何人か見つけ出せますが、他の地に行くとそれもかなわない事になってしまいます。
     
    娘への祝辞、ありがとうございます。次女の社会人へのスタートは、私自身の新しい時代の始まりかな・・・と思っています。
    家を離れて、就職活動、頑張られている息子さんのご検討をお祈りいたします。

  3.  子が思うより親は子を想うものですね。暖かいコメントありがとう。夫の待つケアンズに帰る
    娘をみんなで送ります。

  4. (*・ω・*)ノ~☆こんばんは♪
     
    お嬢様のご卒業おめでとうございます。
     
    来年の3月には☆りんりん☆も☆にいにい☆も卒業式。
    ダブルで入学式を迎えられるかどうかは☆にいにい☆の努力次第ですが、
    今からほんの少しですが気が重いです。(´-ω-`;)ゞ
    大学時代の友人、なかなか会えないですね。
    ゼミのOB会などもあるのですが夜に都内に出かけるのがちょっと億劫で・・・。
    OLを続けている人が多いので平日の昼間は無理ですし。
    高校時代の友人とも会えずにいるので、
    近い将来、温泉旅行にでも行こうかと話しております。

  5. >マックさん
    今日も相変わらず寒いですが、とってもよく晴れていますね。
    皆さんで、お嬢さんのお見送りに行かれたことと思います。オーストラリアは夏から秋へと移る頃でしょうか?
    離れていますが、時差無しで、まだお近くではありませんか!ほんとうに、この頃グローバル化しましたね。
    まさに、 ♪世界はせまい、世界は丸い、世界は同じ、ただ1つ~♪ですね。(この歌はご存知ですか?)
     
    ところで、先の記事のコメントのところに、記事に写真を入れるやり方ー私の場合を書いていますが、
    ご覧になっていただけましたでしょうか?

  6. >のほほん☆うさぎ 
    お祝いのお言葉ありがとうございます。
    のほほん☆さんのところ、来年お二人ご卒業ということは、今年はダブル受験を控えた年なのですね!
    親は健康管理などの環境作りぐらいしか応援できないでしょうが、緊張の1年ですね。うちの場合も
    3年違いで、いつもそんな感じでした。
    のほほん☆さんの世代になると、お仕事人生を送られる女性も増えているのですね。
    私の代でも、1割はいますが、専業主婦でもやっていける最後の世代かな・・・?
    家族を離れて、友人との温泉旅行、夢ですね~!
     
     

  7. >のほほん☆うさぎさん
    ごめなんさい!さっきのコメント、呼び捨てではじまってしまって。
    お名前、コピーして貼り付けたので、ついうっかり。本意ではありませんm(--)m

  8.  娘はケアンズに向け先ほど旅立ちました。あす少し紹介できたらと思います。
    ところで、前回の記事中へのアップの仕方読ませてもらいました。元のが消えない?わかりませんが。
    それから、部分印刷のことですか?これもよくわかりません。

  9. 近くに旧友がいるのはいいですね。おや、神戸出身なんですか?
    お嬢様の卒業おめでとうございます。春はさまざまご予定が盛り
    沢山で忙しいご様子。
    5月でブログ2年、小生より先輩です。確かに小生が始めてから
    すぐにお知り合いになったと記憶します。

  10. >マックさん
    お嬢さんのお見送りの成田空港、今フォト写真拝見させていただきました。成田空港は、新婚旅行以来行ってませんが、
    皆が良く利用するので、、馴染み深い場所です。ほんとうに、飛び立って行くところですね。
    写真貼り付けについて、私の思い込みで、元の写真を削除したら消えるのではと思っていましたが、真相はこれから試してみます。
    部分印刷については、ゆんさんにヒントを得ましたが、こちらもできそう!と思っただけでまだやってませんので、また経過報告しますね。

  11. >★ペキニーズBoo★♪さん
    こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
    神戸は、大学が神戸にありました。ちなみに、私は大阪育ち、(私の両親は和歌山出身)、結婚後関東に住んでいますが、
    途中6年間、京都に暮らしました。というわけで、関西では、4つの場所と縁があります。
    ブログ、公開「小さな日記」としては、8月で2年ですが、初めてコメントを下さったのが、★ペキニーズBoo★♪さんだったのですよ!
    とても、新鮮な気持ちでした。長いお付き合いありがとうございます。
     

  12.  結局つまらない写真と、つまらない文章で、気が乗りませんでした。気の向いた話題を
    見つけてがんばります。娘は無事ケアンズに着いたそうで、雨は上がったところでそんな
    には暑くないよ~とか。ブログの件また教えて・・・。

  13. >マックさん
    こんばんは。成田空港のお写真は興味深いものですし、記事の方はマックさんの思いのこもった1日の経過が、私には心に残るものがありましたよ!
    うちのほうは、次女が卒業旅行と称して、今日羽田から長崎・ハウステンボスに飛び立ちました。2泊3日。これに関しては、今回記事にはしませが・・・。
    ブログ、この記事に使われている元のフォトを削除しましたが、消えていませんね!私の思い違いでした(アハハ・・)
    部分印刷は、反転させて選択して、且つ印刷のときに、選択した範囲を印刷するを選ぶと、左側に詰めて印刷できましたが、それでも10字くらい右が切れてしまいました。もう一工夫要りそうです。
     

  14.  消えないのはよかったですね。印刷はページプレビューかファイルのページ設定で用紙の縦横とか工夫をすれば
    入るのでは・・・。
     わたしたちは子供たちを置いて随分海外旅行をしました。いまはバブルがはじけ先立つものが寂しくなって自粛中
    ですが、連れ合い殿は一人優雅の様子。男は設備投資やらリゾート投資などでみんな使ってしまうのけど、懸命に
    倹約してたんでしょうね。
     娘のことだけど、やっぱり毎日会議とかで追われていても、「ああそうか、帰ってしまたんだ」なんて口には出さねど
    も・・・ネ。男ですから、行間で感じていただいたようでさすがです。

  15. >マックさん
    男女のくくりで話して申し訳ありませんが、男の人はお金を少しでも増やそうと何かに投資をするんですね。
    けれども、女は管理節約でお金を残そうとする。うちも同じパターンです。
    何もしないでいるより、色々と試みることからの飛躍を夢見る、これが男のロマンなのでしょうか?
    しかし、女の欲しいものは、安定と優しさ、充実した時間など。微妙に、すれ違うのですね!
    男の人は、決め手の言葉を一番大事な人に言わないのでしょうか?
    原則、人間は言わなければ、伝わらないのでしょうね。夫の行間は、読み取れていないかもしれません。

  16. こんにちは!久しぶりに少しゆっくり読ませて頂いております。
    遅くなりましたが、お嬢さんのご卒業「おめでとうございます!」

    未来が、関わる世界が、これからまた一段と広がるのですね!
    子離れ、親離れ

    私も、子離れは出来ているつもりではおりますが、
    次の段階では、いざとなると、どんな気持になるのやら・・・?
    頭で考えていることと、心や体に現れることは必ずしも一致しない?
    そんな経験もありますし・・・
    現実に事が起こってみないとホントの所分かりませんし、自信もありません。
    その都度、考えながら過ごしていく事になるのでしょうか・・・。
    他の方のコメント、セーラさんのお返事なども読みながら、
    自分と重ね合わせて読んでみたりしています。
    (ごめんなさい、会話に割って入るような心苦しさも感じながら・・・お許し下さい)
     
     

  17. >Y&Yさん
    お返事遅くなり、ごめんなさい!
    記事、じっくり読んでくださってありがとうございます。このときから、日にちが経ってしまいましたが
    改めて、心騒ぐ3月を振り返りましたよ!  桜も、満開となり、
    娘達も、殻を破って生まれ出たように、新しい生活をスタートさせています。
    私も、新しい気持ちで前進したいと思うこのごろです(^^)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中