今日は一気に気温が上昇し、温かい日差しの中、先日より滞在していた母は大阪に帰って行きました。
滞在中の1日はどこかに観光にと、かねてより約束しており、
候補地として、鎌倉めぐりか、横浜のみなとみらいが上がっていましたが、
母の希望により、横浜みなとみらい、「赤レンガ倉庫」に行くことになりました。
JR桜木町を下車して、ランドマークタワー方向には、先日来たのでで迷わず行けますが、
赤レンガ倉庫には行ったことが無く、歩いて15分といっても、人を連れて道に迷ってもいけないので、
赤いくつバスに乗っていくことにしました。ところが、このバス平日は、30分に1本で、行ったばかりでした。
ということで、ランドマークタワーに先に上ることになりました。
このビルタワーの展望階は、69階、地上273mは、日本一高いそうです。また、地上からエレベーターで40秒は、これまた最高速だそうです。
生憎、昨日は曇り空で、眺望が今一で残念でしたが、みなとみらい地区や海が小さく一望できました。
360度の展望なので、晴れた日には都庁や伊豆大島まで見えるとのこと・・・。
ここのスカイカフェでパスタのお昼を食べ、「赤レンガ倉庫」へ。
赤いくつバスで、首尾よく目的地へ。
だんだん記憶がよみがえると、赤レンガ倉庫って、
桜木町駅から真っ直ぐ行く橋を、横浜ワールドポーターズの建物まで歩いていったらその直ぐ隣だったということが、
明らかになり、半年以内に誰かと来るときは、物知りの案内人になれると思いました。
「赤レンガ倉庫」に到着して、その広大なことにびっくり、そして海が広がりとても開放的なところでした。
母と次女と私で、あちこちそれぞれの目的で撮影会を繰り広げました。晴れてたらもっと良かったねといいながら。
中庭広場のフラワーガーデンは、今がシーズンで、5周年の表示がありました。
手動の鐘が、子ども達によって絶え間なく鳴らされ、
春の花の寄せ植え、アレンジ花に、ほのぼのしました。
このガーデンを眺めながら、ケーキとティーの休憩をとり、帰路につきました。
帰路もひとアレンジ、赤いくつバスで中華街に行き、
石川町まで通り抜けて、フカヒレまんを買って帰りました。
* お土産紹介 *
横浜キャラのブルーダルのクリアファイルとマーブルチョコ
赤いくつのクリアファイルとチョコレート
こんばんわ~
異国情緒あふれる、横浜みなとみらいの写真、ステキです。
お母様と、お嬢様と、いい思い出になりましたね!
女同士って楽しいですよね。(*^^)v 3人がそれぞれ撮影会ですか~(^・^)ふふ
横浜は、赤いくつバスに乗れば便利なんですか?
かわいい名前を付けられたバスですね!
そういえばこちらでも、市内循環のバスでいくら乗っても料金が同じの、でんでんむしというバスが走っています。
私は乗ったことがないんですけど・・・
赤レンガ倉庫ステキですね~。こんど行く時はぜひよってみた~い。いついけるかなあ~~
セーラさんのおかげで、横浜くわしくなったみたいで、うれしいわ~
イイ親孝行が出来て良かったですね。
女性3人かしましくオシャベリしたり、美味しいものに舌鼓。
きっとお母様も喜んでおられたでしょう。
お母様も幸せですよね、孫娘と一緒にいい思い出になった事でしょう。
私もはしばみセーラさん見習って、元気なうちに親孝行しなくちゃ。
でも年々すぐ疲れやすくなってね~、あれだけ口は達者なのに(笑)
ここで一句 メーリーさん思いだすよ ひと昔
10年チョット前に、横浜でメリーさんと遭遇、一生忘れられない思い出です。
>ゆんさん
おはようございます。横浜、じっくり見てくださってありがとうございます。
母も、旅行した気分でリフレッシュしたと言ってくれました。
バスは、普通の市バスや、はまちゃんバスとかいうのも走っていました。たまたま、JRの横浜フリー切符を買うと
横浜ー石川町辺りが乗り降り自由のほか、赤いくつバスも無料と書いてあってせっかくだからと思い利用しましたが、
30分に1本は、チョッと不便と思いました。 ( でんでんむしのバス・・・興味わきました。 )
>豆ぞー♪さん
おはようございます。 親孝行!? そう言っていただいて恐縮します。
たまたま親子孫3代で、出かけることになったんです。
地味にお土産も買いました。追加でアップしますね。
メリーさんのことはあまり知りませんが・・・、どんな方でしたか?
伝説的な感じがしますよね。
とうとう、きのうもセーラさんのページ開きませんでした。わたしだけ?かな。
日本の政治家も若返ったのはいいと思いますけど、そして自分の考えはあるのはわかるけど
1億2千万の国民の行く先を考えて行動してもらわないと。何度もいうようですが、この間の
衆院選の票は小泉さんの圧倒的なパフォーマンスによるもので、阿倍さんへの信任票では
無いことだけは肝に銘じてもらいたい、と思います。
>マックさん
そうですか。そんなに開きませんか~。実は、私もたまに自分のスペース開かないこと、あります。
勝手に今誰かと競合しているのかな~?と思ったりしていますが。マックさんのスペースは、いつもよく開きますよ!
あまり、いろんなものつけていないほうがいいのかしら?
阿倍さんへの忠言、どのようにすれば、ご本人に届くのでしょうね。というより、国民がもっと相応しい人を選ぶべきなのか・・・
相応しい人って・・・???マックさんのスペースで勉強させていただきます。
きょうはスムースに開きましたよ~。開いたよ~ってパソコンは言っているんだけど、この地色だけで
文字写真がまったく見えない状態ですね。
いまニュースでもやってましたが能登大地震の被災者の人たちも大変ですね。しかし日本も地震が
多いね、毎年のようにどこかで起こっていますね。つまり日本列島の日本海に沿ったように次々と・・・。
六本木ミッドタウンオープン。ミーハーなのでヒルズも行っては見たのですが・・・さすがに今度は。
>マックさん
こんばんは。いつも、コメントありがとうございます!
世の中、いろいろな事件、出来事でも、季節は進んでゆきますね。
今日は、東京の桜、見て来ましたよ。このあと、アップの予定です。
電車の広告でも、東京ミッドタウン宣伝出てました。そのうち行きたいです。
一極集中で東京圏ばかり豪華になってね。悪循環の逆なんでしょうね。機会があったら行ってみたいと
思います。湖の夜桜アップしたいですネ。イチゴはほとんど生食です。むかし東京の先輩の旧家でイチゴ
にミルクをかけて食べるのを初めて経験したけど、おいしかった・・・。
>マックさん
夕べは、深夜が嵐でしたね。今日は、また1日良いお天気と思ったら、夕方からまたポツポツきたようです。
変わりやすい春の空ですね。 東京一極集中、でも地方には地方のよさがあるから、それはそれでいい気がします。
水戸は、首都圏の大奥といわれる、由緒のあるところで、水戸芸術館はやはり高い評価のある建物なのですね。
今日、Book Offで立ち読みした本で、再確認しました。