ようやく、新しい年度がスタートしました。
社会人1年生は、今日が初出勤日。職場移動の人や、変わらない人も、すべては、一応今日からスタートする日。
不況からやや脱したことから、久しぶりに新入社員を入れた会社も多いと新聞記事。
春の花に祝われて、気持ちも新たに出発できることは、本当に幸せなこととしみじみ思います。 
我が家も、そんな初々しい空気に包まれています。
みんなが、出払ったあとの家。生憎、今日は曇りがちでしたが、大洗濯と大掃除をして、クリーン、クリーン。
ふと、裏庭に目をやると、まあ、この前まで、葉っぱばかりと思っていたチューリップが、可愛らしく
咲いているではありませんか。ほとんど、ほったらかしの庭ですが、春の訪れと共に、いつも芽吹き花を咲かせてくれ、
心がなごみます。そして、上を見れば、月桂樹が今年もきれいな花をつけてくれていました。
咲きましたね~、チューリップ。
可愛く健気に咲いて、春の訪れを証明してくれてますね。
そちらは、桜満開とTVニュース等で拝見してます。
うらやましい、早くこっちも桜咲かないかな~。
一応4日が開花日という事ですが。
(*^・ω・)ノ こんにちは♪
チューリップ。
春を感じさせてくれる可愛らしい姿が大好きです♪
色もキレイで心が浮き立つ感じがしますよね。
のほほん☆は上手に育ててあげられないので
木製のカントリー風の飾りでガマンしています( ̄∇ ̄*)ゞ
>豆ぞー♪さん
今日は、打って変わって真冬のような日になってしまいました。ときどき雨も降って、
せっかく咲いた花達も、色を失っています。満開の桜は、一部持ちこたえていますが、
もうひと嵐がくれば、散ってしまいそうです。毎度のことながら、儚いです。
豆ぞー♪さんのところは、ここより北のほうでしたか?北でなくとも、関西はまだ咲いてないと
いってましたが・・・。開花待たれますね~。
>のほほん☆うさぎさん
木製のカントリー風の飾り?って、もしかして、立体的に作られた感じの?
そういわれて、思い浮かぶチューリップがあります。木のぬくもりの感じられる
可愛い、インテリアですよね。1年中カワイイという良さ、ありますねえ!
今日から本来の顔に直しました。わたしも歳をとりました。顔の毛が(普通は髪の毛)すっかり白く
なりました。プラクルの件わかりました。子供の頃大洗は遠足に行ったものでした。
また、充実した毎日で何よりです。天気が回復したら花の写真をたっぷりと・・・。
かわいく、チューリップが咲き出していますね~♪~
こちらは、雪がまだ解けない頃から芽を出して、なかなか伸びてくれません。
待つというのも、楽しみで、いいものですよ~~
月桂樹のお花はこうゆうのが咲くんですね!香りもあるんですか?
この葉っぱを乾燥させると、お料理に使えるんですか?
>マックさん
なんだか、玉手箱を開けた、浦島太郎のようなセリフですね。気持ちは生涯青春で行きませんか?
犬は、年をとると顔の毛が白くなるとは知りませんでした。顔チェンジすると、過去のもみんな変わってしまうのですね。
大洗は、思い出深い場所なのですね。外国からの船もあり、広がる海に、少年に大きな夢をふくらませたことでしょう!
>ゆんさん
せっかく咲いたのに、こちらも今は冬に逆戻りなんですよ!寒いところの人から見ると、
それでも、大した寒さでないのですが・・・。お花も寒がっています。
この月桂樹は、15年くらい前は、12枚の葉っぱをつける苗木だったんですが、今は年2回は枝を落とさなくてはならないほどの枝ぶりです。
花は2,3年前くらいから咲き始め、淡いかおりですね。葉っぱは、ロリエで煮込み料理に使えますが、消費しきれません!