きょうは、また雨降りでパッとしない1日です。
家にいるから、余計うっとうしいのかもしれません。寝不足も手伝って・・・
こんな日でも、外に出ると雨に濡れた、花や木々が色鮮やかに、元気を誘ってくれると思いますが。
どうも、気分はもう5月。そういえば、まだ4月は何日か残っていました。
このごろ、道を歩いていて、目につくのは、ツバメが飛び始めていることです。
ツバメは流石に、早く飛びます。
毎年、ツバメは飛んでいたと思いますが、
最近、にわかバードウオッチャーなので、目に入るのかもしれません。
花では、人家の生垣に黄色のモッコウバラが、
綺麗に咲いているのがあちこちで見られます。
同じく、ナニワイバラも。
また庭先では、シャクヤクの大輪の花に、驚かされます。
5月になれば、近くのパイロット工場のバラが1キロ以上、
道路沿いに見事な花をつけて咲き始めるでしょう。
同じことを繰り返しているようだけど、その中にきっと新しいこともある!
それに出会うことを楽しみにと思っています。
(何だか、風邪の諸症状を感じます(;´ρ`) )
こんばんわ~
こちらも、今日も雨降りです。
そろそろ、桜も咲いてきたので、出かけたいところですが、雨降りではねぇ~
そう、ツバメが飛んでいますね!
小鳥の名前が、さっぱりわかりませんが、ツバメだけは、速いのでわかります。
セーラさんの辺りのお宅は、みなさん、きれいに手入れされていますね!
バラの、生垣がきれいです!バラは、肥料とか消毒で、手がかかりそうで、私は植えていません。
シャクヤク、みごとですね!こちらでは、やっと芽を出したばかりです。
こんなに大きく咲いてくれたら嬉しいでしょうね!ヽ(^o^)丿素晴らしい!
>ゆんさん
バラってやはり手がかかるのですね。このモッコウバラは棘がないそうで、
ナニワイバラもバラにしてはチョッと違う感じですね。
バラより簡単に咲いてくれるなら、植えてみたいなんて思っています。
明日は、ようやく晴れるとのこと嬉しいです。
風邪は大丈夫ですか?寒暖の差が激しく体調が着いていかないのが季節の変わり目。お大事に。
きれいなバラですね。普通のバラももう満開ですか?
>マックさん
ご心配くださりありがとうございます。外出をひかえたこともあり、大したことなく終わりそうです。
普通のバラは、これからのようです。バラは1年中見られるものもあるようですが、5月がもっとも
咲き出すようです。棘はあっても、あの美しさと香りは、他を寄せ付けないものがありますねえ。
風邪、ひどくならずによかったですね。
まだ若いと思っていても、体は正直に反応しちゃいますので、「休養をとりなさい」という声かもしれないですよ。
忙しい時でも、花を眺めているとほっとします。
モッコウバラがきれいですね。
毎年楽しませてくれてありがとう、ですね。
>こむぎさん
おっしゃるとおり、体の声、いつも、ついつい無視しがちな暮らしです。
自然のものを見ていると、心が癒されますねえ。ことにお花は・・・。
蒔かないで何年も持っている種が、いろいろあるので、
今年は、とにかくこれをこの連休に蒔こうかしらと思います。
パイロット通りの薔薇、咲き始めましたね。
一昨日、車で駅まで送ってもらいながら気付きました。
もしかして?公園の薔薇よりも見事ですよね。
丹精を込めてお世話していらっしゃるのでしょう。
ナニワイバラ、我が家も咲き始めました。
>Y&Yさん
えっ!そうですか。1週間前には、ちらほらだったのに。
このバラもうっかりしていると、すぐにピークを過ぎてしまいますね。
去年は、やっと見たときには、南の方のバラしか残っていませんでした。
八幡神社の横の牡丹桜は、ここ数年開花時に見損ねている気がします( ̄ロ ̄lll)
ナニワイバラ、咲き始められたの良いですねえ(⌒_⌒)