ここ数日、忙しく暮らしていました。
幸い、連休明けの数日は、とても良いお天気に恵まれ、
朝早くから、明るい光が周りを包み、一日中、花と緑と鳥達の
活気あふれる営みの中にいられたのは、幸せでした。
1週間は、このパラダイスが、続くものと思っていましたが、
今日は、午後から突風、雷雨の予報どおり、雨と風に追われるように
家に帰り着きました。
今朝、家を出るときは、よく晴れていて、2,3日見ないうちに、また緑の背丈の伸びた
いつもの田舎コースを自転車で走り、目的地に向かいました。
道には、藩菖蒲に、アヤメ、蕾のふくらんだ紫陽花が、見かけられ、
芝桜などの小さな花たちも、濃いのや白いもの、薄ピンクのものたちが
一斉に野にあって、光に照らされている姿はとても美しいものでした。
帰りにはきっとこの姿をカメラに収めたいと心に決めて、先を急ぎました。
この道は、四季折々、私に語りかけ、慰め、癒す道で、
いろいろに思いをめぐらせる哲学の道でもあります。
この道を、走りながら、忙しくて、心を亡くしている自分に気付き、
実は、忙しいのは口実で、難問にぶつかって、心が自衛体制に入っていることに気付くのです。
すべて、良いことだけを見ていよう、と思う半面で、
ものごとの是非を正したい想いも顔を出して、整理しきれない思い。
中村雅俊の「ふれあい」(チョッと古い)の歌が、浮かんできたりして、問題のヒントを得たりしました。
雨に降られた、帰り道、家に着く頃には雨は上がり、朝の花の撮影を試みましたが
小さな花たちはどこにもいませんでした、みんな風に吹かれすぎて、花びらを縮め
同じ姿はしていなかったのです。 

そして、今は再び、大雨


こんばんわ~
今セーラさんとすれ違いました。(^.^)/~~~
こちらよりも一足早いお花たち、自転車を走らせると気持ちがいいでしょうね!
一人になれて、いろいろ考えられる時間!
プラス思考になれる道でしょうね。(^・^)
やはりもう雨になっているんですね。
こちらは雨はまだですけれど、風が強く吹き出しています。
鉢植えで動かせるものを、風があたらないところに移動してきました。
今日はテニスのお花見で、テニスを楽しんだ後、葉桜の下で、お花見団子を食べてきました。
昼で、皆、車なので、ノンアルコールビールで、
そのうちに風が強くなったので、そそくさと帰ってきました。
>ゆんさん
すれ違った? そうでしたか!気付かずに失礼しました。
自然豊かなところを走る爽快感を、共感していただけて嬉しいです。
お仲間とのお花見、楽しそうですね。そちらも、葉桜になってしまったのですね。
ノンアルコールに、風と、人生色々あるということですね~ ♪(^∇^*)*
こんばんは。
私は自転車に乗れないので(笑)、その爽快感がわからなくて残念です (^^ゞ
でも、道を歩いてる時って、いろんなこと考えたり、すごく集中できますよね。
思わぬアイディアがひらめいたり…。
お花と緑がいっぱいの道が近くにあるなんて、うらやましいなぁ。
「ふれあい」… 私も大好きな歌です♪
ずっと続くはずの晴天が、俄かに出来た低気圧に一転大荒れに。なかなか天気というもの
難しいですね。花に風、月に群雲ですね。
>はまおとめさん
はまおとめさんも、都会育ちですか?
都会育ちの私は、ただの田舎道だけで結構、感激しているようにも思います。
田舎育ちの私の親は、都会の便利に敏感でしたが・・・
自転車に乗らなくても、道を行くのは、いつも何かに出会える時ですねえ☆
「ふれあい」 古いと思いましたが、ご存知だったのですね。共感していただいてうれしいです!
>マックさん
ほんとうに、昨日は花に風でした。風は、花を散らすだけでなく、
威嚇してなぎ倒したりもするようでした。
今日は、また晴天で、その通りの1日でした ☆
「威嚇してなぎ倒したりもする」、なんか名言かなぁ。そうですね、オークション場のカードを
以前は7箇所ぐらい持ってましたよ。いまは娘婿の車に乗ってたまに行くぐらいですね。
きょうは、少し走ってきましたよ。50kmぐらいかな、陽気がよくて気持ちよかったですね。
そこで、いまはワインを一人飲んでます。写メールで送りたいぐらい・・・。ではお休みなさい。
>マックさん
名言と言って下さって恐縮です。何か、暗示的でしたでしょうか?
ワインを優雅に飲んでいるご様子、目に浮かぶようですが、
写メールもいいですね、とっておきのワインなんでしょうね!
50㎞、自転車ですと3,4時間はかかりますか?いい汗流されたのですね!