街の風景

また、1週間が始まりました。
まだ梅雨入り前の、さわかやな6月です。
今週は、この季節を楽しみながら、家の活動、外の活動が
バランスよく配置できそうな予定。
 
昨日は、午後から娘の演奏会に出かけました。
駅へ向かう道では、サツキがいよいよ満開に。サツキもさることながら、
 
            
 
     この通りのレッドロビンの、季節による色の変化も見事なものがあります。
 
         
 
 
演奏会場は、電車に乗ったさきのとある駅に。
横浜市の新興住宅地の中にある駅からの道は、今回2回目だったこともあり
周りをゆっくり見ながら行くことができました。
 
ここは、サツキは雑草とドクダミが混生していて、あんまりでしたが、
               白い見知らぬ木の並木があり、なかなか綺麗でした。
 
     
     
 演奏会、1部はクラシカル。2部は仮装、お楽しみステージ。
 1部では、意に反して睡魔が襲ってきたにもかかわらず、
  2部ではしっかり目があいてたので、 私も大衆音楽人だなと苦笑してしまいました。
 
お疲れ様のプレゼントにゴディヴァチョコを託して、休日の楽団、元気あるなあとの思いで帰りました。
 
 帰り道、驚いたのは、短い橋があり、深い橋の下を流れる川の水の少ないところに、

  鯉が沢山泳いでいたことです。それも、金色の鯉も何匹か。
 
       
 
 
  駅すぐのところには、面白い建物もあり、元気があれば覗いてみたかったのですが、
 
          またいつかと言うことにしました。
 
 
 

街の風景」に14件のコメントがあります

  1.  はじめまして、にゃんちきと申します。
    >白い見知らぬ木の並木があり、なかなか綺麗でした。
    これは写真の木のことですか?「ヤマホウシ」では?きれいに咲いていますね。
    心地良い季節、有意義に過ごしたいものですね。
     
     
     

  2. >にゃんちきさん
    はじめまして、ようこそ!
    木の名前、教えてくださってありがとうございます。白い花の咲いている、見知らぬ木のつもりで、
    省略しすぎていましたが、写真の木と分っていただけてよかったです。
    はじめて、聞く名前です。どんな素性の木か、調べてみたいと思います。
    よろしければ、またどうぞいらしてくださいね。

  3. セーラさんこんにちわ~
    お嬢様の演奏会、いい時を過ごされたことでしょう~
    目をパッチリと開けられた2部の、ステージは、どんなかなあ~って気になりました。
    きれいに咲きそろったサツキ、上手な選定なんでしょうね。
    我が家ではなかなかこうは咲いてくれません。ぽつり、ぽつりと・・・・
    真っ赤な新芽を出す、レッドロビン、最近よく見かけて、一本だけ植えてみました。冬も丈夫で、花も咲くんですね。
    楽しめていい木ですね!
    白い花を咲かせているのは、山帽子でしょうか。
    ハナミズキに似た、木ですよね!
    きれいな水の川に、鯉が見えて、たのしくなります。ありがとう!

  4. やっとやっとサインインすることが出来ました。
    黄色い新幹線、一度も出会ったことがなく羨ましいです。
    何だかワクワクしますよね。
    今度はシャッター押せるといいですね。
    このヤマボウシ、真っ白できれい~。
    住宅地にもあるんですね。
     

  5. (*・ω・*)ノ~☆こんばんは♪
     
    お嬢様の演奏会、楽しいひと時を過ごされたのですね♪
     
    レッドロビンていうんですね。
    キレイな色~~~。:*:・(*´ω`pq
    明るい緑とのコントラストがとても美しいですね♪

  6. >ゆんさん
    こんばんは。2部のステージは、それぞれのパートが、とりどりの衣装でカラフル。
    ソロあり、コントあり、立ったり座ったり、ステップ踏んだりの楽しいものでした。
    サツキで気付くのは、日向のサツキが良く咲いて、日陰のサツキ、ポツリポツリ。また、
    午前の陽がたくさんあたるサツキが先に咲くみたいでした。レッドロビンの花?もあるのですね。
     
    山帽子に、錦鯉・・・街中なのに、面白いと思いましたが、新興住宅地だから、にわか街なんでしょうね。

  7. >こむぎさん
    サインインできないわけどうしても、分らず、日に日に気になっていました。
    自力で来ていただいてうれしいです。
    今回の、黄色い新幹線は、デジカメが近くにあったにもかかわらず、逃してしまいました。
    鳥を撮っていたら黄色い新幹線が写っていたってことになるといいのですが、難しそうですね~。
    街中の山帽子、由来を聞いて見たい気がします。

  8. >のほほん☆うさぎさん
    レッドロビンって、かわいい名前ですよね!
    何だかお洒落なので、いつもチェックしています。よく似たものに、
    秋赤目とかいう、和ものの木もありますね。
    沢山並ぶと見事で、サツキと並べるのもニクイですね。

  9. お嬢様の演奏会、どんなステージだったんでしょう。
    さぞかし素敵だったことと思います。
    ゴディバのチョコ、いいなぁ。(^^)
    会場は、横浜だったんですね。見たことあるような建物が写っていますが、
    はて、ここってどこだったのかな?
    私もこの木、たまに見かけますが、「やまぼうし」だったんですね。
    ようやく、木と名前が一致しました。

  10.  コメありがとう。いま、10チャンネルのNステーションを見ていますが年金問題、どんどん
    不安を増幅させていますね。政府はこういったマスコミの取り上げ方を喝破するだけの反論
    材料をきちんと出していかないと、どんどん不安になって国民年金なんか若い人が掛け金を
    払わなくなるでしょう。スウェーデンなどでは「あなたはOO歳の時にOO円もらえます」とか、
    その時々の成長率まで考えた数字を知らせているみたいですね。
     将来払う人の掛け金で年金を払っていくのだからといって、いままで積み立てた分をじゃぶ
    じゃぶ、保養施設や自分たちの豪華宿舎に使ってしまったのですからねぇ。日本に本当の
    役人を監督できる政治家はいませんね。政治屋さんはいっぱいいますがね。

  11. >はまおとめさん
    娘の演奏会、年に3回ぐらいあって、今回のは、いちばんカジュアルなステージでしたので
    気軽に楽しめました。 ゴディバチョコ、とっておきの時に買いたくなるチョコです。
    写真の建物は、会場ではありません。名前は不明ですが、本郷台駅近くにあり、公共の建物っぽかったです。
    山帽子は、今回、私も知ることができて、喜んでいます。横浜市内には、よくある花なのかしら?
     
     

  12. >マックさん
    今日は、夜の時間もバタバタしていて、年金のニュースも知りませんでした。
    というか、もともと、テレビはあまり見てないのですが。
    年金もさることながら、住民税がとてもアップしていることに気付いたところです。
    税金もどんどん、アップしていくのでしょうか?ニュースは疲れていても、しっかり見ないとと改めて思います。

  13. そういえば、以前は京都に住んでおられてのですね。懐かしいでしょう!
    これからも折々に京都歳時記を載せますので見てください。
    横浜はいいなあ、何でもありそうで華やかに、品もあります。芸術には
    ぴったりな街ですね。

  14. >★ペキニーズBooさん
    コメントありがとうございます。京都の歳時記、知っているところが写っていると、
    懐かしいし、嬉しくなっちゃいます。私のところは、横浜から二声ぐらい東京から遠ざかりますが、
    その分空気は澄んでいます。横浜はハイセンスで、好きな街ですが、京都の歴史を感じさせる趣は、
    どこにもないものです。また、楽しみにしています!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中