7月に入って、梅雨空がずっと続いていますが、
雨が降っている時間はそんなに長くありません。
曇りベースで、薄日が射したり、日によっては一部晴れたりもしています。
ラッキーとばかりに、自転車で田舎コースを走らせますと、
そこは、もう夏世界。植物はどんど葉を茂らせ、伸ばし、人の手も間に合わず
あちことジャングル化(といったら大袈裟ですが)しています。
春に川で見かけたコサギは、まとまって近くの田んぼに移動して、
成長してきた青田の間で、かくれんぼしていました。
代わりに、川では、黒いカラスが何やら戯れていました。
川にも植物が繁殖して、川を半分ふさいでいたりもしましたが、
色鮮やかな花々が夏の道を彩り、楽しませてくれました。
**********
明日から、2泊3日で、お泊りの研修会に出かけます。何年か前にも
参加しましたが、今回もそのお役が回ってきました。
婦人団体で、家庭の主婦が多いのに、家をあけて出かけるなんて
本末転倒といわれそうですが、地味に全国組織なので、方々のブロックから限られた人数集まって、
毎年、1つのテーマを決めて、生活のことについて照らし合わせを行います。
今年は、家庭経済の基盤である家計簿のことについて多く話し合われます。
家計簿は、結婚以来つけていますが、しっかり活用してきたかは?
しかし、認識しないで入るお金出るお金はないのが、我が家の安心かもと思えます。
セーラさん、おはようございます。
こちらは、ずーと晴天続きでしたが、今週は、雨の日が多いみたいです。
さて、外に出かけられない時、何をしようかと、いろいろ、考えています。
結局、主婦は、家の中の整理におわれそうですね~
そうそう、夏になると草木も生い茂り、暑苦しい風景になりますね。
それでも、田んぼにコサギが、目を引き、たのしいこと。
2泊のお泊り研修会ですか。いいですね!
家計簿、つけていらっしゃるんですね~、なかなかできることじゃありません。
セーラさん、主婦の模範生ですね。(^.^)/~~~
私は、パソコンをやり始めたときに、家計簿に挑戦始めましたけれど、Excelを使いこなせないので、
しょっちゅう、前に進めず、いまだに主人の帰りを待って、初歩的なことを聞いています。
でも入力しているだけで、意味あるのかしら?と思ったり・・・・
研修会の成果、お聞かせくださいね。
>ゆんさん 今埼玉県の武蔵嵐山というところに来ています。池袋から1時間、緑深い会館におります。子ども、家族を巻き込んだ家計簿、子育ての頃、特に大切ということを聞き合いましたが、後悔さきにたたずの思いです。パソコン家計簿、さすがゆんさん。若い世代のようですね。
あと2日、やっぱり疲れます!
(*_*)
セーラさんは、今お泊り研修会の最中なのですね。
頭も体もフル回転、緊張の日々、お土産も沢山ですね。
どうぞお疲れの出ませんように!
家計簿、先日やっと6ヶ月決算を終えました。
4月から、完全リタイヤの我が家です。
夫と一緒に1~6月の収支年計表を眺めました・・・。
>Y&Yさん
今日は最もハードでした。9時半から20時半まで、有益な話し合いも、頭が飽和状態で、
早くどこかで出してしまわないと…という感じです。もっと家計簿を話題にしなければというのが速報です。
Y&Yさんの半期決算、ご主人様と一緒に眺められるのは嬉しいことですね\(^^)/
京都もよく雨が降ります。昨日は豪雨に近い車軸を流すような雨(古いかなあ)でした。
週末は京都祇園祭りのハイライトの一つ、宵宮ですが、なんと台風が直撃するかも。
ーーーお知らせーーー
さて、Booの冒険探検ブログは諸般の事情により、コメント投稿欄を閉鎖しました。
最近、訪れる人も少なく(だんだん仲間が減ってきました)、皆様にコメントいただくよ
うな記事になっていなく、また、重いブログを開いてコメントを戴くのが申し訳ないとい
う結論に達しました。今後は単なる「記録誌」として、日誌や写真の保存に徹すること
にしました。記録としては、紙やアルバムも使わないので便利です。いままでの写真
アルバムや様々な記録が膨大に家のあちこちにありますが(死後は誰もが不要物)、
ブログは小さな箱の機械に総てが収納できていいですね。晩節の記憶はブログペー
ジに集約です。もちろん、記事は今まで通り更新していきます。また皆様のブログに
もお邪魔します。
>★ペキニーズBooさん
7月も半ば、京都は祇園祭で賑わう時ですね。台風の進路が気になりますね。それることを祈ります。
コメント欄を閉鎖されるとか、閉鎖の仕方をご存知なのもペキニーズさんならではと思いましたが、
コメントをいただく記事になっていないという自己判定は厳しいですね。そんなことを言ったら、私はどんな記事を書いたらいいのかと
思ってしまいました。 でも、そのほかは今まで通りなんですね。では、京都の記事や、源流探検の記事では、私が、懐かしんだり
驚いたりしていると思っていてくださいね! 当ブログに、お立ち寄りお待ちしています。
こんばんは!
こちらは、台風も地震も、幸せな事になんら影響なく無事にしています!
どんなに科学が進歩しても、天災にはまだかなわないこと、不思議な気さえしますが、これがまさに自然な姿なのでしょうね。
我が家の窓から見える景色にも、最近になりサギが定期的に現れて、軟弱ネコがいっぱしに「にゃにゃにゃ・・・・」と、ハンティングモードの声をあげています!!
びっくりした時は、階段を駆け上がるのも踏み外し、あごを強打しているようなにゃつに、捕まえられるはずなどないのですけど・・・・(^^)
>にゃんちきさん
またまた、ネコちゃんのかわいいひとコマですね。ネコってサギのような大きなものも狩りするのですか?
人のように慈しみ深く育てられていても、野生はあるんですね。いつも、いろいろな表情のネコちゃん見せていただいて、
ネコの生活が親しみ深く感じられるようになってきました。