ハラハラさせられた、台風は、あっけなく東の海に、勢力を落として去ってゆきました。
しかし、沖縄、九州を襲った頃には、強風と大雨による、すさまじい破壊力を持っていて、大きな被害をもたらしました。
インターネットで知ったところによりますと、この台風4号には、マンニイという名前が付いていたようです。
名付け親は、香港だそうで、マンニイは、海峡の名前だとか。台風には、全部に名前がつくわけでは、ありませんが、
ここ何年かの名前の付く台風の一覧を見ると、日本が名づけたものに昨年の台風で、ヤギというのがありました。
星座からついているそうですが、2000年からこちら、日本がつけた台風名はすべて、星座からでした。
わし、コップ、天秤、などがありました。昔、伊勢湾台風とか、室戸台風とかありましたが、
これらの名前とは、少々違うようです。
アメリカのハリケーンに女性名をつけるのの、真似をしたのでしょうか?
知らないうちに色んな名前が付いているのは、驚きでした。
*****************
先週出かけた、研修会の施設は2回目でしたが、改めて緑深く、立派な施設でした。
里山を切り開いて作られた、自然に満ちた場所に、宿泊施設や研修棟などが立ち並び、
運動場、プール、和室棟、テニスコートなどがあり、さながらこのまま大学にもできるぐらいの施設だと思いました。
よくみると、国立であり、今は独立行政法人となっていて、守衛さんが、毎朝国旗を揚げていました。
3連休の2日は家族の時間を過ごしました。
明日からは、そろそろ聞いてきたことの整理にかからなくては・・・・・。
台風の影響で土・日のお天気は荒れてましたから、ほとんど家で過ごしていました。
今日はパパ☆うさぎもお休みでしたので、ちょっとだけお出かけ。
楽しい休日・・・のはずだったのですけど、
朝から新潟の地震のニュースで気持ちが重いです。
最近、自然の力の怖さを思い知ることが多いですよね・・・。
少しでも被害が少なく済むように、祈ることしか出来ないです。
研修会、お疲れ様でした。
素敵な施設なんですね。
散策くらいは出来ましたか?
ところで今回の地震、ご主人が確かあちら方面でしたよね。
大丈夫でしたでしょうか。
連絡はついていますか?
離れていると、心配ですね。
>のほほん☆うさぎさん
台風一過の安堵も束の間、地震の悪夢がまた同じ辺りで起きるとは・・・
だんだん拡大する被害の報告に、唖然としております。単身赴任の夫のいるところが再びです。
夫は、連休こちらに来ていて、今日戻りましたが、ガスが一時止まっていて、スーパーが早仕舞いしていたようです。
前のときより、震源から遠いので、あまり被害がなかったようですが、県内しばらく落ち着かないことでしょう。
災害の備え、改めて確認しなくてはと娘たちとも話しました。
>こむぎさん
研修会、相棒は早起きで、2日間とも早朝、散策とラジオ体操を単独でなさっていたようですが、
私は朝食後、人々がざわついている中、抜け出して1回だけひと周りして、上記の写真などを携帯フォトに収めました。
黒いトンボのような陽炎のような蝶が、あちこち飛んでいて、相棒と話題になりました。真ん中の右の写真に写っていますが、
ご存知ですか?
主人は、今日帰って、さっき電話がありました。家の中の落下物は布切れ1枚で済んだようでした。
ご心配下さってありがとうございます。
大雨、台風、そして続いて地震。被災地の皆さん、本当に大変なことと思います。
ご主人様のところは、今回は被害も少ないようなのですね、少しホッとなさいましたね。
>黒いトンボのような陽炎のような蝶
オハグロトンボのことかしら・・・?
>Y&Yさん
主人の安否、お気遣いありがとうございます。止まっていたガスもすぐに復帰したようです。
オハグロトンボというのですね。てっきり、蝶かと思っていました。なかなか、異空間を感じさせるにもってこいの、
ゆらりとおしゃれな、生き物でした。Y&Yさんはどこで見られましたか?
こんばんわ。少ししばらくでした。
今晩は小さな会合があり今さっき帰りました。災害列島、日本。いつ何があるか覚悟も。
非正の話、最近古本、コンビニ等低賃金をあてにした商売が低調とのこと。景気回復の
あおりを受けた低賃金の介護サービスがピンチとか。使い捨て労働力で豪邸に住む輩も。
労働者をただの消耗品としか見ない経営者。どちらの側の子供達もその親たちの背中を
見ていることも忘れてはならないと思いますね。
>マックさん
阪神淡路大震災のとき、当時は京都に住んでいて、地震の備えについての講演を聞いたことがありましたが、
食料の確保や、耐震補強もさることながら、そんなことよりも、地域ご近所と信頼関係をしっかり作っておくことが、
一番の備えと伺ったことが心に残っています。
人は、やはり1人ではなく、多くの人との交わりの中で生きるもの、
独り占めの幸福は、すでに幸せとは遠いところにあるといえるのでしょうね。
セーラさん、こんばんわ~
ご主人様がたしか新潟にいらしたんですよね!
でも被害に遭われなかったみたいで、安心しました。
台風4号に、ニンマイと、名前がついているんですね!
番号のほうが、覚えやすい感じがします。どのくらい来たか見当つきやすいし・・・・
研修会お疲れ様でした。
有意義な時間を過ごされたことでしょうネ。チラッと、お知らせくださいね~~
>ゆんさん
主人の方は大丈夫でしたが、日本列島どこも危ないという気分に、再びさせられました。
台風4号、マンニイ、やはり名前はややこしいですね。名前がつくのは、大きな特徴のある台風なのでしょうけど。
研修会は、その場所にいるときは、聞いた良い話を実行したい気にさせられますが、家に帰りつく頃には・・・・。
でも、そういってくださるのは嬉しいので、少し次の記事に書いてみますね!☆