東海道新幹線に乗って

夏本場、照り付ける暑さの中、ここのところ年中行事となった父のお墓参りを兼ねた実家行きのため、新幹線に乗り込みました。
ちょうどお昼の時間帯で、気温もうなぎ登り。幸い、二人席窓際に座れ、隣に人はいません。

これは、富士山を撮るチャンスかしら?と、携帯を構えつつ車窓を眺めていました。
しかし、どういう訳か熱海を過ぎるころから、雲が広がり、三島から見えるはずの富士山は全くみえず、それからしばらく行くと富士の裾野らしいあたりが見えただけで、今日はダメなことがわかりました。

大概遠景では、夏は雲に隠れている場合が多いですが、近くても見えないようでした。
一応、裾野地域と富士川鉄橋からを撮っておきました。

      

 その後、静岡に近づくとたちまち晴れてきて、さきほどの雲が嘘のようです。
 大井川、浜名湖あたりは綺麗な夏空がながめられました。

    

あっという間に名古屋に、到着。降りる人のどこかから高音の犬の鳴き声が。新幹線に犬を乗せてもよかったのでしょうか?
このあと、順調に晴れた空の下、新大阪に向かいます。

東海道新幹線に乗って」に4件のコメントがあります

  1.  あら~~富士山残念でしたね!
    マックさんが苦労された富士山、新幹線から見たかったねえ~~~
     
    御実家への里帰り、懐かしくっていいですね~。お母様も心待ちしていらっしゃることでしょう。
    お楽しみですね!どうぞお気をつけて。(*^^)v

  2. >ゆんさん早速、コメントありがとうございます。そうなんです。せっかくだから、富士山見たかったです!雲に隠れたラピュタみたいに、その壮大な姿は隠されていたんです。携帯から写真を投稿しようとしたら、設定がうまくできなくて、アップできず、残念です。もう少し格闘してみます。

  3. 時々、車で沼津に行くのですが、裾野インターのあたりって、
    なぜかそこだけいつも雲がかかっているんですよ。
    運が悪いと、そこを通過するときだけ雨に降られてしまいます。
    雲の道(?)みたいなのがあるんでしょうか。
    新幹線から富士山が見えなかったのも、そのせいかな? なんて思いました。
    久しぶりのご実家、のんびりしてきてください。

  4. >はまおとめさん裾野インター、いつも雲に覆われて、いるのですか。富士山は、雲を連れて来る、不思議な力のある山なのですね。雲といえば、今日はあちこちで雲が綺麗な1日でした。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中