寒い日々にもどうにか慣れて、今日は冬至。
カウントダウンが近づいて、いっそう時間のたつのが速く感じられます。
***** ****** ***** *****
先日大阪に行った折のことです。母と阪神百貨店に行くことになり、
地下鉄無料パスのある母には、私に合わせてもらって環状線で行き、大阪駅で降りました。
久しぶりの大阪駅は、再開発されて、あちこち変わって綺麗になっていました。
ふとみると、以前はなかった、ヨドバシカメラの大きなビルが目に入り、
母にそのことを話したことがきっかけで、この日の行き先は変わりました。
ちょうど、お昼時であったこともあり、ヨドバシカメラの左向こうにみえている、空中庭園のあるタワービルに行くことになりました。
空中庭園には、10年ほどまえに行ったことがありますが、
その辺りに滝見小路という地下街があるというので、そこでお昼を食べることになりました。
このビルに行くまで、再開発現場が広がっていて、工事現場、地下道を経て10分以上歩いてやっとたどり着きました。
たまたま、広場ではドイツの店が並んでいて、ドイツの店員さんが「手作り!」と笑顔をむけてくれ、
広場中央には大きなツリーがあってクリスマスの雰囲気がでていました。
その広場の横から下へ降りて行くと、
木がうっそうと茂った庭園と小さな池と小川があり、街中なのに見事だと思いました。
滝見小路は半地下に作られていて、この庭園を眺めながらお食事ができるようになっていました。
実際にあった場所の大正、昭和時代を復元したもので、たばこ屋、郵便局、交番、などがあり、レトロな雰囲気でした。
お昼は、結局おうどんのお店に入り、窓ごしに樹木を眺めながらいただきました。
平日のお昼でしたので、会社勤風の人もいて、レストラン街は賑わっていましたが、
この場所一帯は、やや閑散としている感じはありました。
今回は、空中庭園の方へは行きませんでしたが、横のスペースには菜園や、稲を植えていた場所などあり、
街中にあって、自然のやすらぎを恋い慕う、設計者のコンセプトを感じました。
こんにちは
大阪には親戚がいるので、何度か行ったことがありますが、
大阪駅近辺にこんな素敵なところがあるなんて知りませんでした。
都会とは思えないのどかな風景ですね。レトロな地下街も懐かしい感じ。
今度大阪に行くときには、是非立ち寄ってみたいと思いました。
今年もあと10日を切りましたね。大掃除もしなくちゃならないし、
お正月飾りやおせち料理の準備も…、とやることだらけで、ため息が出てしまいます(^_^;)
こんばんわ!
今回はレトロな写真構成で!
ビクターのニッパー君やダイハツのミゼットが渋さを醸し出していますね。
今日の横浜は激寒でした。(>_<)
>はまおとめさん
大阪にご親戚がいらっしゃるなら、関心を持ってご覧いただけたことでしょう。うれしいです。
このビルの、5階では「人体の不思議展」が会期延長でやっていました。また、3,4階では、マイナーな映画が
上映されていました。そのなかの「大切なものは目に見えない」という映画をみるか、「人体の不思議展」を見るか
迷った末にどちらもやめて、阪神百貨店でお買物をして帰りました(^^)
年の瀬、あわただしいですね。私も、同じくため息です・・・。
>macon5さん
ビクターのニッパー君、よくわかりましたね。私はおもわず忠犬ハチ公を思い浮かべましたが、
すぐさまあれは渋谷だと・・・(笑) ダイハツ、ミゼットは分りました。当時の「ミゼット、ミゼット」と手のフリをつけて連呼するコマーシャル、
印象に残っています。ということで、この場所、大正と昭和の面影残す場所なんですね。(昭和を書き忘れました)
今日は、寒かったのですか?1日家にいて、久しぶりに寒さ知らずでした。
空中庭園、懐かし~い。
夫が大阪勤務だった時のマンションから、淀川をはさんで見えたんですよ。
一度だけ、行きました。
滝見小路も歩きました。
大阪はいろいろな顔があり、楽しめるところですね。
たくさんの写真、見入ってしまいました。
>こむぎさん
ご主人様のマンション、いい場所にあったのですね。
滝見小路の周辺にも、マンションをみかけましたが、この辺に住む人は、
いつも、ここを散歩できていいねと、母と話したりしましたが、
そんな感じに、大阪在勤、楽しまれたのですね。
写真、気付いたら一杯撮っていました。この頃、S設定でジャンジャンとってしまいます(^□^);