この3連休は晴れて寒いという予報でしたが、寒いは当たっていたものの、
結局、晴れ間はあまり無く、雲が広がる三日間でした。
何が捗ったということも無く、昨日横浜まで足を延ばしたのが、唯一の出来事です。
振り返ってみると、昨日の午後ぐらいが、まだかろうじて薄日が射していました。
横浜駅で降りるだけの予定でしたので、トクトク切符は得ではないので、スイカの出番が訪れました。
まず券売機で1000円をチャージしていきました。
使い慣れないので、危うくスイカを切符のように通してしまうところでしたが、間一髪思い出して免れ、
あとはスイスイ?、スイカを使いこなしました。
横浜では、主に横浜そごうで時間を費やしました。
久しぶりに実家での大阪暮らしがよみがえる、都会の百貨店の品揃えand雰囲気に
はじめこそ嬉々としましたが、だんだん人の数が増えてきて、帰る頃にはかなり疲れてきました。
新たな発見は、横浜そごうというのは、海に面して、眺めがいいということです。
7階、紀伊国屋書店から、素敵な海の風景が眺められました。
大きな書店は都会にいくつかありますが、ここは本の数も多ければ、配置もなかなか見やすくできていて
とてもよかったです。子どもの書籍のコーナーあたりから、海が眺められたから株があがっただけかもしれませんが。
その後、反対側のヨドバシカメラに寄って帰る頃は、すでに夜の闇が迫っていましたが、
カメラで、撮影するとまだ光は残っていて、宵の口のイルミネーションが映し出されました。
大きな駅のロータリーのはずですが、わが街のロータリーと割りと似ているねと話しながら帰りました。
こんにちわ!横浜にいらして居たのですね!
アレアレ?写真の一部に以前勤務していた会社が写っています。(笑)
自分的には全て見慣れた光景ですが、こうやって人様のブログで見る写真って言うものも
なかなかいいものですね。\(^o^)/
横浜の印象はいかがでしたか?
>macon5 さん
こんにちは。maconn5さんには、見慣れた風景なのですね。
横浜を通過することは割りとありますが、横浜で降りることは偶にしかありません。
そごうと高島屋が左右にあるという認識でしたが、そごうの向こうは海で、かもめなどが飛ぶ姿も見られ、
印象はグ~ンと上がりました。もともと、異国情緒あふれる横浜のイメージは大好きでしたが。
もと勤務していらした会社が写っているそうで、アレカナコレカナ?想像してしまいました。
何れにしても、交通至便ないいところにお勤めだったのですね☆
連休中も今日も、本当に寒い日が続いていますね。
横浜そごう、
そういえばもう何年も前ですが、あの中のレストランで友人と食事をしました。
窓から海が見えました。いいところですよね。
セーラさんは都会で迷子になることはありませんか?
駅を出て左に高島屋、右にそごうがある・・・と思って地下へ入り
見当をつけて地上へ出てみるととんでもない方向違いだったり・・・
そんな情けない思い出もあります(-_-;)
>Y&Yさん
こんにちは。
この日はお昼も、レストランで食べましたが、生憎海が見えないところでした。
レストラン街、3時というのに列をなしての満員で、連絡通路を通って、隣のスカイビルに行きました。
連絡通路からの眺めも、なかなか良かったです。
都会で迷子・・・、最近では、新宿ビル群に行くのに、大汗かいたことはあります(^^);
というか、この日横浜駅は、人、人、人で、一緒に行った主人とはぐれること3回だったので、
迷子という文字を見て、「何で知っているの~?」って思いましたよ。