今日は、ようやく光がさして明るさを取り戻しました。
朝から、お布団などを干し、洗濯物も二日分が一気に乾いて、ジメジメした気分が一掃されました。
寒さと、鬱陶しさが極ったここ数日。昨日は、電話三昧でした。
一昨日は午後からお出かけでしたが、朝と夕に、二つお菓子作りをしました。
一つは、「大納言ケーキ」。完成品の立派さの割りに簡単にできるので、材料在庫減らしのためにも、
奮発してみました。教わったレシピは、5本の分量なので、半分にすると2.5本と中途半端。
しばし、考えた後、5本まとめて種を作ることにしました。
卵白6個分+砂糖360g ホイップ +卵黄6個分 + サラダオイル大さじ6 +薄力粉150g
+ゆであずき(井村屋420g) + 薄力粉150g +バニラエッセンス、塩少々
3本を先にオーブンへ。180℃40分で出来上がりです。
出来栄えは、とてもふわっとできたのですが、上にジンベエザメみたいな模様が出てしまいました。
これは、ビジュアル的に問題があります。なぜ、これができるのか、いつも謎だったのですが、
今回、後発の2本は、しっかりと焼けて、その模様も出ませんでした。
ということは、温度が低いと出るということでしょうか・・・。
和なのか洋なのか、不思議な甘さが広がるお味です。
夕方に作ったのは、先日はまおとめさんのスペースで教えていただいた、「きなこあめ」です。
きなこをさがしてみたら、「10種雑穀はとむぎきなこ、黒ごま入り」とかいう栄養のありそうなきなこが見つかったので、
早速作ってみました。
ハチミツをレンジであたため、きなこを混ぜ込むだけでできるという、教えのとおり
栄養満点の「きなこあめ」が出来上がりました。
簡単で、おいしく経済的。これが大事ですよね。
はまおとめさんありがとうございました!
こんばんわ!昨日の寒さは一体なんだったのでしょう!
今日も少し寒かったけど昨日に比べれば天国!!
オーッ、このところ色々なブログでお菓子が目につきますね!(笑)
あまり「食」についてはわからないことだらけだけど、
ちょっと食べてみたい気がします。\(^o^)/
>macon5 さん
おはようございます。今朝は、今冬一番の寒さではないでしょうか。
北の窓が、凍って開きませんでしたから。
甘いお菓子はお好きでしょうか。おひとつどうぞ、というわけに行かなくて残念です!
甘いお菓子はストレスを癒してくれる、私には欠かせないものです(^^)
「きなこあめ」私も早速作りました。
「セーラさん」と「はまおとめさん」に、“ありがとうございます!” を言わなくちゃ・・・。
今日、友人たちと手仕事の続きをするので集まりましたが、
私は作ったばかりの「きなこあめ」を持って行きました。
好評でした\(^o^)/
お友達二人は、レシピをコピーし、残りの「きなこあめ」を持って帰りました。
>Y&Yさん
早速作られたのですね!私も、昨日また作って、今度は集まりに持って行きました。
手軽に食べられ、作り方など話題になりました。
この「きなこあめ」、市販でもあるようで、売っているきなこあめと同じという
声も聞かれました。そう、「すはま」というのは、水あめにきなこを練りこんだもの
ということがわかりました。ハチミツの方が栄養がありそうということで、喜ばれました。
食で、色々話の輪がひろがりましたね。あらためてはまおとめさんに感謝です\(^^)/
(*^・ω・)ノ こんにちは♪
埼玉はココのところ強風の日が多いです。
外に出るのがちょっと辛いです。
きなこあめ、おいしそうですね。
のほほん☆でも作れるかしら?
こんにちは。
きなこあめ、好評だったようで私もうれしい♪ です \(^o^)/
「雑穀はとむぎきなこ…」て、とっても体によさそうなきなこがあるんですね。
家の近くのスーパーには売ってないので、探してみようと思います。
大納言ケーキ、家で作れるなんてすごい!
たまに買ってくることはあるけど、セーラさんの分量を参考に、作ってみます。
抹茶を入れると和のケーキになりそうですね (^^)
>のほほん☆うさぎさん
こんばんは。
埼玉は強風ですか、これも寒そうですね。少しの風でも冷蔵庫のように感じますもの!
風が吹くと、熱を奪われて実際の温度よりもいちだんと寒く感じるらしいです。お大事に。
好評のきなこあめ、りんごジャムなどを作られるのほほん☆さんなら、わけなくできると思います。
教わった作り方は、はちみつ大さじ3をレンジに1分かけて、きなこ50gを混ぜ込み、まるめるだけです。
是非、お作りなさってくださいね!(^^)
>はまおとめさん
こんばんは。お断りなしに、記事にして名前まで出してしまって失礼しました。
きなこあめは、今もうちでヒット中です。「雑穀はとむぎきなこ」は、CO-OP製ですので、
生協に行かれたらあるかもしれません。
大納言ケーキって、売っているのですか?同じようなものかしら?
このケーキ、マドレーヌに小豆が入った感じです。抹茶を入れることを
考えられるとは、はまおとめさんはお菓子研究家ですね。
作り方、簡単に書きましたが、薄力粉まではハンドミキサーで、どんどん混ぜていきます。
この手のケーキにしては簡単にできると感じますよ。
こんにちは。
きなこあめ、どんどん広めてください。
わざわざお知らせしてくださらなくても、ぜーんぜんオッケーですよ (^^♪
大納言ケーキって、デパ地下のケーキ屋さんで見かけることがあります。
抹茶入りのパウンドケーキですよ。
近所に生協がないので、「雑穀はとむぎきなこ」は手に入りませんね。 残念!
>はまおとめさん
生協はお近くにないとか、都会ですものね!? でもデパ地下に行かれるなら、
いろいろ変化のあるものがありそうですね。デパ地下の大納言ケーキは、
この大納言ケーキとは、もしかしたら少し違うかもしれませんが、一度試してみてくださいね。
簡単でヘルシーなお菓子をいろいろ紹介してくださってありがとうございます。
なかなか、追いつきませんが「きなこあめ」以外もやってみたいと思っています(^^)