まだ直ったわけではありません。
年度末特別休暇の連れ合いに、ノートパソコンを持ち帰ってもらって
一息ついています。
折角のロング休暇ですが、パソコンの処遇などを含め、考え事が3件、お出かけの予定も2件あり、
あっという間の春休みになりそうです。
故障パソコンについては、書店でトラブル時の対処が載っている本を買って来て、
いろいろ試していますが、動く気配がなく、あとはやはり再インストールかなと思い始めています。
データについては、重要なものはCDやフロッピーなどに入れているので、気になるところと言えば
メールの履歴です。娘たちも音楽や画集など若干あるみたいですが、まあいいと言ってくれているので
あきらめることになるでしょう。
しかし、パソコントラブルも悪いことばかりではありません。
ここ2,3日本や書類の整理がはかどり、また部屋の掃除などもじっくりする時間が持てました。
それで、パソコンを気にしつつも頭の中は、整理の算段が渦巻いていました。
ごそっと処分してあいたところにこれを入れるなど・・・。
処分するものの選別で思うことですが、自分が書いたノートや、記録などはバサッと処分すると
後悔するので、何らかのステップを踏んでから捨てること。
むしろ、印刷物のほうは古いものからどんどん処分するのがいいと思います。
家の整理は、8年前戻ってきたときの整理の続きを含め、今年1年をかけて後悔のないすっきりの状態にしたいと思います。
こんばんわ!
うーん、大変ですね。でもまだあきらめない方が良いですよ!
個人でパソコンのトラブルを解決する修理屋とかもあるので
ダメ元で探してみるのも良いかもしれませんよ。
案外、ポンって感じで戻る事もあるかも!
おはようございます。
パソコン、まだ復帰してなかったんですね。
かなり重症みたい。なるべくデータを残せる方向でなんとかできるといいですね。
家の整理、私は大の苦手です。
何度かトライするのですが、結局、物を捨てられずに場所を移動するだけ。
洋服や思い出の品などバサッと捨てられたら、家の中は風通しがよくなると思うのですが・・・。
>macon5さん
あたたかい言葉をありがとうございますm(--)m
再インストールと思いつつ、まだ迷っています。
夫が戻っているので、何軒かあたってみようと思っています。
この機会に、何か学ぶことがあるかもと、学習熱心なことを
話しています☆;
>はまおとめさん
お気遣いありがとうございます。パソコンの無事を祈るのみです。
物の整理、一箇所から別の箇所へ移すだけってところ確かにありますね。これもこれも捨てがたい場合は・・・。
私の場合、以前整理したところは、なるほど残してあるだけのことはあると言う感じで捨てるものが少ないですが、
ガラクタ、用なしが大半というところもあり、そんな場所はすっきりと気持ちよくなりました(^^)
こんばんは。パソコンのトラブルもたまにはいい?というような話、なるほどとうなずきながら
読ませてもらいました。
先週の日曜日に大洗アウトレットモールに、今日千波湖(偕楽園)周辺を駆け抜けて
きましたよ。東京などの桜が開花したニュースがありましたが、こちらの桜はまだつぼみ
ですね。黒鳥は今年は爆発的に増えるでしょうね。すっかり春模様でした。
>マックさん
ほんとうに、いつの間にか春爛漫になってきましたね。
こちらのほうも、昨日外出の折に、場所によっては桜がパーッと咲いていて、驚かされました。
大洗、千波湖の春、目に浮かぶようです。黒鳥、また爆発的に増えたらどうるのでしょうね。
全国版ニュースになったりして・・・ 、 世の中、変わっていきますね。