新潟観光協会主催の「越後雪割草街道と村上人形さま巡り」は、昨日予定していた全日程を
終えて、午後5時過ぎ無事新潟駅で解散となり、3日間を共にした皆様とお別れしました。
長岡駅に集合し、長岡市(越路地区、与板地区、寺泊)、村上市(瀬波温泉)、新発田市、新潟市を観光させていただき、
春の新潟を紹介することを念頭に企画してくださった三日間の旅でした。
この素敵な旅に参加することになった私たちは、「うるおいの新潟」というホームページの
モニター旅行に応募し、幸運にも参加させていただくこととなったメンバーです。
3日間の予定のほか、詳しい情報は知らされていませんでしたので、どういう展開が待っているか想像するのみでしたが、同じような心持ちの皆さんと、観光協会の方をはじめとする新潟の方々の心を大事にするおもてなしに、想像をはるかに超える満足を得ることができました。
説明によると、新潟県は、来年NHK大河ドラマ「天地人」(主人公直江兼続役ー妻夫木聡)が始まることや、
2順目の国体の開催、県立野球場の建設、佐渡での朱鷺の放鳥などがあることから、
大観光交流年として、新潟を知ってもらうキャンペーンをしているということでした。
モニター旅行も今回が4回目で、これからも開催する予定にしているそうです。
直江兼続像 兼続ゆかりの寺ー徳昌寺
新潟の春と言えば、花がポイントだそうで、中でも雪割草は6年前から県の花として、
大切にされている花ということです。雪割草はいくつか種類があって、今回見せていただいたのは、
オオミスミソウという種類です。落葉した大木の腐葉土から栄養をもらい、燦々とした春の光をあびて
この上ない微妙な色のグラデーションを見せるということで、大いに期待しましたが、
残念ながら、1日目は時雨模様で花は皆とじていました。
ガイドさんの残念そうな言葉と力説される美しさからイメージをふくらませました。
ですが、湿地帯に生えるほかの山野草の数々を見せていただくことができ、こちらを楽しみました。
新潟は、米どころということで、宿泊のお宿では、コシヒカリのお米をその場で炊いていただきましたが、
酒造も盛んで、1日目は、朝日酒造さん、二日目は、大洋酒造さんを見学し試飲したり、夕食、昼食時にもたくさんいただきました。私はお酒はかなり弱いので飲まない方ですが、今回はせっかくだからと思って飲んだお酒がほとんど酔わなかったのには驚かされました。原料にこだわるお酒だからでしょうか。お酒を見直しました。
二日目を過ごした、村上市はあまり知らない都市でしたが、今回色々詳しくなりました。
皇室の雅子さまゆかりの地ということや、鮭と温泉の豊かな城下町で、古い町屋を大切に保存する
町おこしがされていて、町家の古くからのお雛様を見せていただくことや、秋には屏風祭りがあるということも
伺いました。伝統工芸に漆工芸である、村上木彫り堆朱の作業工程を見学しました。
町屋をめぐるにあたっては、村上の観光協会の方が直々に、ユーモラスかつ、熱い思いで観光をリードしてくださり、
安心かつ効率よく見所を案内していただき、楽しめました。
江戸時代からのお雛様には、今は亡き昔の方々の思いが伝わってくるような風情を感じました。
三日目は、新発田市で足軽長屋と、兼六園にも似ていると言う新発田藩下屋敷庭園、清水園を見学し、
その後は、県都新潟市の主要な場所を案内していただきました。
あいにくの曇り空でしたが、朱鷺メッセと言う名の展望スポット、新潟ふるさと村から新潟みなとぴあまでの、
信濃川を下る水上バスに乗り、近代的な新潟を味わって旅を終えました。
水上バス 佐渡行きカーフェリー 旧第四銀行 住吉町支店
最後になってしまいましたが、今回の旅の移動は越後交通の観光バスで、三日間同じガイドさんと運転士さんー
旅の平均年齢に比べ、はるかに若くフレッシュなコンビが、旅をサポートしてくれました。
最前席に座った私は、ほとんどとぎれることなく話される、場所場所に適したガイドを心地よく聞きながら、
自然あふれる新潟の良さをたっぷりと満喫させていただくことができました。
ご夫妻で、素晴らしい旅を堪能されたのですね!
お花やお人形、可愛いですね~。私も見てみたいです。
日本海に沈む夕日の写真も素敵ですね。
こんばんわ!
まずはお疲れ様でした。\(^o^)/
写真からして雰囲気があって楽しそうですね。
きっと良い思い出が残る事でしょう!
>Y&Yさん
様子がわからず、それほど期待していなかった分、よけいに楽しく感じました。
観光協会の人や、土地土地のガイドさん、みんなが新潟大好き!って感じでした。
モニターツアーは、これからもあるようですから、日があえば是非応募されることをお勧めします!
>macon5さん
盛り沢山な旅でしたので、帰ってすぐは興奮さめやらぬ感じ。
ここで、ボーとすることなく、忘れないうちのブログアップと感想報告文の作成です。
何しろ、モニターツアーなもので。
そろそろ、疲れが出てきましたが、まあよい思い出になりそうです。
お疲れ様でした!
ほんと、雪割草は残念でしたが、
夕日はきれいでしたね♪
食事も、お酒も、歴史も、風景も、
新潟を満喫できた旅でした!
また機会があれば、ご一緒に!
ぶつぶつ・・・より
>yukizyoさん
ようこそ、おいでくださいました。
他からコメントするには、手間がかかるのに、ありがとうございますm(・ ・)m
日常が戻ってくると、あの旅は夢のようにも思えます。
また、あのような機会があるといいですね!