先の新潟旅行で、二日目の訪問先の村上市は、
新潟県の最北に位置していて、温泉と、鮭の自然保護増殖の文化の地ですが、
古くからの城下町ということで、伝統的な「町屋造りの」家屋が、今も住宅や商店として見られます。
そして、3月には各家で代々受け継がれてきた人形を各町屋で展示しているのを
今回、見ることが出来ました。また、おしゃぎり会館では、雛人形の特別展示も行われていました。
江戸時代から伝わる人形、同時に和紙や、和菓子、押し絵、陶器のお雛様などもありました。
気の向くままにシャッターを押した、人形さまの数々をご披露したいと思います。
24枚、一気にアップしようとしたら、エラーになってしまいましたので、ひとまずこれだけにします。
-------------------
おしゃぎり会館展示のものをさらに、加えます。
雅子さまゆかりのお雛様 婚礼雛
村上市は、雅子さまのご実家の小和田家のルーツの地ということで、
そのことも展示されていました。