この頃、風が吹いたり、雨が降ったり、晴れたりと、
クルクルお天気が変わります。
外出の日の雨は億劫なものですが、家にいるときの雨も滅入る感じがあります。
ボーとしていると止まったままの時を過ごしてしまいそうなので、
在庫のものでのお菓子作りにとりかかりました(第2弾)
1つ目は、チーズゴマプリン。クリームチーズと生クリーム、牛乳、卵白2個分と白練ゴマを使って作ります。
最後は、水を張った鍋で蒸すのですが、強火3分弱火6分と書かれているとおりに火加減をしたら、
恐ろしくすのたったプリンができあがってしまいました。お味は濃厚ゴマ味。
その後、残りのクリームチーズ200gで作れるチーズケーキのレシピをさがして、なんとか家にある材料で作ました。
レモンをきらしていたので、代わりにりんご酢をいれて、・・・なかなか美味しくできました(御用邸チーズケーキ風)
そういえば、昨日ミニミニたけのこを買ったのを思い出しました。普通のサイズの5分の1くらい。
糠もついていたので、鷹の爪も入れて、30分くらいゆでて、半分を夕食の若竹汁に使いました。
切干大根や、ひじき、大豆など常備菜の材料が、まだまだ残っています。
また、食にも力を入れなくてはとの思いを新たにした雨の日の家dayでした。
================================
プレミアムぶどうぜりー カスタードシュー
おはようございます。
ホーッ、なにやら料理教室の様相を呈してきましたね!\(^o^)/
食べ物を作るって事が自分の辞書にはなくてね。(笑)
探しているんだけどどこにも見当たらない・・・・・トホホッ!
色々な食べ物がつくれる人って尊敬しちゃいます。
>macon5さん
ふりかえれば、私も昔は、作る人ではなく、食べる人でしたが、
必要に迫られて、作れる人になったように思います。
まあ、忙しいときは買う人になったりもしますが。
macon5さんは、どなたか作ってくださる人がいらっしゃって、いいですね。
はしばみセーラ さま
http://blog.goo.ne.jp/kawa194109
朝日酒造の写真を拝見して再び楽しかった新潟に思いが・・・。
お酒も食事も格別でしたね。以来新潟への関心は高まるばかり。
テレビなどでも新潟関連には耳をそばだてるようになりました。
私も料理には関心大。時々寄せていただきます。
あっと、私はマスクと帽子の人です。
今も花粉と仲良ししています。
ではまた。
おはようございます。
まぁ、美味しそうなお菓子がたくさん。
ケーキ屋さんみたいです。 試食できないのが残念。
「チーズゴマプリン」て珍しいですね。 あまり見かけたことがないです。
想像しただけでもおいしそう♪
「久保田」は、高価なお酒なので見たことしかありませんが
酒造もとっても素敵なんですね。 びっくりしました!
>kawa194109 さん
ようこそ、お越しくださいました。
新潟旅行は楽しかったですね。偶々旅行にしては、出来すぎの中身でした。
また、皆さんとあのような旅ができたらと思います。
マスクと帽子の人?・・・ 私もマスクの人ですよ。
あれ以来、ときどきそちらのブログにもお邪魔しています。お料理と、
お花もいつもきれいですね。どうぞ、よろしく!
>はまおとめさん
おはようございます。
「チーズゴマプリン」、レシピを、もう一度見ると「白ゴマチーズプリン」でした。
ゴマ味がきいているので、こちらの名前のほうが確かにしっくりきます。(^^);
蒸す時間も、強火3分弱火6分、なかなか記憶は曖昧でした。こちらは訂正しておきます。
「久保田」をご存知なのですね。高価なお酒なのですか?やはり・・・!
いいお酒は、体にも優しかった・・・と、しみじみ。
桜の季節も終わりいよいよ新緑の季節。しかし名残の桜も・・・この日曜日少し集めてみました。
手作りの菓子をはじめ・・・ぜひご相伴にあずかりたい。
>マックさん
マックさんのパン、この頃は焼かれないのですか?
そろそろ、パンを焼きたくなる季節でもありますよね!
桜は、とうとう葉桜になってしまいました(++)