れんげ畑

昨日も今日も、穏やかな日差しの、いいお天気です。
 
田舎コースの道が、これから益々楽しみな季節です。
毎年、四季折々の変化を見ながらこの道を行くのももう、7、8年になりますが、
それでも、毎年違う発見があり、全くの繰り返しではないことを感じます。
 
田園地帯は、田植えシーズンまでは、休耕地ですが、最近、その片方が薄ピンク色の畑になっていました。
自動車道路の向こう岸側なので、気になりながらもいつも通過していましたが、
昨日の帰り道は、まだやわらかい日差しがあったので、そのピンクの畑に近づいて確かめて見ることにしました。
  
       春の花2008 003
 
 
果たして、それはれんげ畑でした。
光に照らし出されて、とてもきれいで、小さな蜂が忙しそうに飛び回っていました。
しばらく、見とれていると、「れんげ、きれいねー!」と通行人の声。
 
           春の花2008 004
 
都会育ちの私は、れんげ畑の記憶はあまりありませんが、
小さい子どもになって、日が沈むまで花輪を編んでいたいような春のひと時でした。
 
               春の花2008 002

れんげ畑」に8件のコメントがあります

  1. まだ、れんげ畑が見ることができる所があるのですね!
    懐かしい!
    子供の頃、れんげの花輪を作るために、
    親に内緒で、田んぼのあるところまで出かけたものです ♪
    頭に飾って、お姫様ごっこに没頭しました。
       マニュアル車を運転しているyukizyoより

  2. おはようございます。
    れんげ畑、見事ですね!
    こんなにたくさん咲いているところを見たことがありません。
    一つ一つがかわいらしい花ですよね。
    ご近所にこんなのどかな風景があるなんて、いいですね。
    こういう道をのんびり歩くだけで、癒されます。

  3. >yukizyo 玲子さん
    れんげの花輪を作って遊んだ想い出があるのですか!
    いいですね。幸せな幼少時代でしたね。
    クローバーなら、街にも沢山生えていましたが・・・
     マニュアル車、がんばっていらっしゃるのですね、改めて尊敬!
     

  4. >はまおとめさん
    おはようございます。このれんげ畑は、自転車で15分位のところですから、
    ちょっと散歩するには離れているのが、残念なところです。
    集まりの行き帰りに通過して、心を癒す場所でもあります。
    しばらく遮るものがないので、絶好の富士見スポットでもあるんですよ!

  5. レンゲ畑、最近は以前より少なくなりましたから
    見つけると嬉しくなりますね。
    花をつないで、冠にしたりブレスレットにしたりね。
    それとね、レンゲ畑って甘い香りがしたでしょう・・・?

    花をすい~っと抜いて蜜吸ったりしたものです。
    懐かしい・・・。

  6. >Y&Yさん
    れんげ畑の香り?気が付きませんでしたが、忙しそうな蜂を見て、
    家の蜂蜜もれんげだった・・・と思ったりしましたよ。
    Y&Yさんもいい思い出があるのですね、うらやましいです。
    香りといえば、今日、モッコウバラとナニワイバラ(Y&Yさんのアイコンですね)
    の生垣のお家の前を通った時、すばらしく香っていました(^ ^)………☆

  7. おはようございます。
    晴天続きだった横浜も今日から下り坂です。
    午後からは雨模様の予報。
    今の時期はお花に沢山お水をあげてもっと綺麗な姿になって欲しいですね!\(^o^)/

  8. >macon5さん
    こちらも、今日は雨と晴れが綱引きしているような空模様。
    やはり、午後からは雨になりそうです。
    >今の時期はお花に沢山お水をあげて・・・ほんとうにそう!
    昨日、裏庭を眺めていたら、どこもカラカラ、チューリップは倒れているし。
    慌てて、お世話しました(^^);

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中