花冷えの日々

数日前からの冷え込みは、まだ続いています。
 
この寒波が来る前日には、コートをクリーニングに出して、冬物と合い物の服の入れ替え、
毛布を布団圧縮袋に入れて片付け、夏を迎える準備をしたばかりでしたので、少々寒くても
冬物を取り出したくはありません。
 
                         トリウミ 006  
           
まだ片付けていなかった、石油ファンヒーターをここぞとばかりつけていますが、
これも灯油があと少しになってきました困った
 
寒波の数日前には、「赤坂サカス」でもらった花の種「ヘブンリーブルー(西洋朝顔)」を、期待を込めてまきました。
4,5日で発芽の予定ですが、全く芽が出る様子はありません。
発芽温度が25℃とあるから、今寒くても気温が上がれば芽が出てくれるかしら?
 
しなくてはならないことは、急ぎのものでないとなかなか身が入りませんが、
昨夜は、面白いものを製作しました。
 
100均で手に入れた、クラフトペーパーバンドの籠をつくるキット。クラフトペーパーの 001
以前、人から教えていただいて1つ作ったことがありましたが、100円でそのセットがあることに興味が引かれました。
    
袋を開けると、小さい字で作り方が詳しく出ていました。クラフトペーパーの 002
はじめに、寸法に組みひもをカットして、作り方通りに編んでいくと、とても可愛らしい籠ができました。
所要時間3時間。
 
   クラフトペーパーの 004  クラフトペーパーの 005
 
                クラフトペーパーの 006  以前作った籠
 
使い道としては、やはり鍵をいれる入れ物くらいしか思いつきませんが、チラシの籠といい、考案する人は
素晴らしいとつくづく感じました。
 
明日、天気になーれ!今晩は、ホワイトシチューを作って温まり、春の日を待ち望むことにします。

花冷えの日々」に4件のコメントがあります

  1. おはようございます。
    寒いですねぇ。
    真夏みたいに暑いかと思えば、こんなに寒くなるなんて、気候が変ですね。
    100円で、こんな素敵な籠が作れるんですか?
    信じられない!
    出来上がりを見ると、とても原価100円とは思えないです。
    私も作ってみたいなぁ。 今度探してみます。

  2. おはようございます。昨日、今日と寒さ爆発です。
    着るものに困っています。自分は収納した冬物を再度取り出しました。(>_<)
    カゴ、凄く上手に作りましたね!コストパフォーマンス最高ですね!\(^o^)/

  3. >はまおとめさん
    今朝からも、どしゃぶりの雨でしたが、午後にはようやく待望の、日差しが
    戻ってきました(^^)
    100円籠、写真だとわかりにくいのですが、これとっても小さい籠なんですよ。
    キットの写真に果物が2個入っているように見えるのは、ままごとの果物と思います。
    バンドエイドの普通サイズを2連入れてちょうどぐらい。
    ミニですが、楽しむことはできました。ちなみに、100均は、ダ○ソーではなく、
    キャ○ドゥーで買いました。

  4. >macon5 さん
    午後から、日差しが出てきたのでホッとしましたね。
    これで、取り合いのミニ毛布にもお暇をあげられるかしら?
    いえまだまだ、寒と暖の綱引きは続くかもしれませんね。
     籠作り、この爆発コストが作る意欲に繋がったことは否めないと思います(^^);
     

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中