二日前から花冷えは過ぎ去って、春の陽が戻ってきました。
寒かった日々には、思うように動かなかった体も、温かさと共に力を取り戻しました。
自転車をこいでいても、速度が全然違って、軽やかに滑らかに道を滑っていく感じがします。
暖かさ、万歳! ヤッホーという気分の私は、春の生き物のようです。
庭に出て見ると、イチジクはぐんと葉を広げ、そして嬉しいことに
待ち望んでいた、西洋朝顔「ヘブンリーブルー」が、ようやく1つ芽を出しました

5月といえば、バラの季節。
駅に行く途中の、パイロット工場のバラは、いつも5月に色とりどりに咲き乱れます。
ちらほら咲きのころ見たきりでしたが、今日、久しぶりに通りましたら、満開になっていました。
毎年見ていても、なかなか見ごろの旬に、当たることは難しいのですが、
今年は、寒さの後に喜んでいるかのような、バラたちに出会えました。
工場のバラとは、思えない写真をたくさん撮ることができました。
花園がそこにあると思って、しみじみ眺めていますー私の好きなバラたちを!
こんにちは
暖かくなりましたね。ホッとしています。
薔薇、きれいですねぇ。
こんなに見事に咲かせるのは手入れが大変だと思います。
ベランダにはせいぜいミニバラしか置けないけど、すぐ病気になったり虫がついてしまいます。
手間がかかるけど、ちゃんとこたえてくれるからうれしいですね!
色とりどり、種類もいろいろでバラ園に
いるような気分。
バラの香りが漂ってきそうです。
我家にも1本だけプリンセスミチコがありますが
まだ蕾です。
>はまおとめさん
バラは育てたことはありませんが、確かにむずかしそうですね。
通りすがりでも、これだけ心惹かれる花ですから、丹精込めて育てて
美しい花が咲いたら嬉しいでしょうね!
この通りを歩くと、この季節ばかりは、少し甘い芳しい香りが漂い、幸せ感が広がります。
>kawaさん
バラを育てていらっしゃるのですね。
近くの公園にもバラ園があり、こちらではそれぞれに名前が標記されていて、
その中で、「プリンセス ミチコ」、見たことがあります。
名前でなかなか、あれとは浮かんできませんが、名前があるとなおさら愛しさが増す感じがします。
私が好きなのは、やや薄いオレンジで花は小さめでしまった感じのなのですが、
あれは何という名前だったかしら?(^^);
パイロット通りの薔薇、毎年ほんとうに見事ですね!
私も通りすがりに眺めを楽しんでいます。
プリンセスミチコ
確か・・・薄紫の薔薇だったような・・・香りは、どんなだったかしら?
>Y&Yさん
プリンセスミチコは、赤でエレガントな感じのではなかったたしら?
香りにも違いがあるのですね。かぎわけられたら素敵でしょうね。
昔、シャネルの5番と11番の違いはわかりました。私は、5番が好きで・・・^^