昨日の午後、ひかり415号で大阪に向かいました。
毎日最高気温35度の酷暑の地を覚悟して。
あっという間の2時間半は、久しぶりのホットコーヒーと車窓からの景色を眺めながら…。あいにく曇りから雨が降り出しましたが、おかげで大阪の熱気も幾分おさえられていました。
新大阪駅では、珍しい緑っぽい新幹線を見ました。
大阪は、相変わらずエネルギッシュな街。たくさんの人が当たり前の様子で行き交っています。かつては、私もこの中をすいすいと行く人でしたが。
今日は、予定通り母と映画館へ。「崖の上のポニョ」をみました。
味わい深い手作りの映像。人魚姫を真似したの?と心配でしたが、全然別の話ー宮崎ワールドそのものでした。
母も、綺麗でわかりやすく子どもと老人にとてもいい話と、近所の友達に報告していました。
明日は、本命のお墓参りです。
ちょうど、火曜日の夜だったか、NHKで宮崎 駿特集みたいなのをやっていました。
「崖の上のポニョ」の製作裏話も興味深かったです。
早速ご覧になったんですね。
大阪は暑そうですね。
久しぶりの帰省、のんびりとお過ごしください。
>はまおとめさん大阪は昨日今日と、雲が広がりがちで、暑さは恐れていたほどではありませんでした(^O^)/「崖の上のポニョ」、魔法が平気で現れ、不思議なことも、柔軟に受け入れられる世界ーお話の世界で伸び伸びと楽しんだつもりでいますが、ふと、この世の中だって不思議がいっぱいの中を生きていることに変わりないなあとの思いがわいてきましたo(^-^)o
お母様と御一緒に映画、素敵ですね。
大阪には一時、千里に娘が、柏原に息子が住んでいました。
なので、度々訪れては、京都、奈良を回りました。
おいしい食べ物やさんもいっぱい。
懐かしい所です。
新大阪の駅に慣れた頃、二人とも順次、東京に。
セーラさんは大阪出身なのですね。
お母様との幸せなひと時をお大切に。
>kawaさん
一人で暮らす母を訪ねて、親孝行するつもりが、
元気な母を前に、いつのまにか、のんびり娘をやってしまっています(^^);
同時期にお子様方が、関西にいらしたんですね。限られた期間を有効に、
あちこち観光されてよかったですね!
私は大阪育ちですが、両親が和歌山人なので、意外と大阪の文化を
知らなかったりしますが、原風景のある大阪はやはり心の故郷です(^^)/