秋を感じさせる涼しさは、やはり長続きしませんでした。
昨日は、まだほどほどでしたが、今日はかなり気温が上昇したのではないかと思います。
今日は、予定していることがあり、朝から出かけましたが、
詰めが甘かったので、無駄足をしてしまう羽目になりました。
でも、そのついでに食材の買い物をと思っていたので、それにたっぷり時間をとることができました。
午前中の強い日差しを浴びながら道路に沿って自転車で走っていると、街路樹の
サルスベリが色とりどりに咲いていました。
確か、白と紫が先に咲き始めて赤が後だったかしら?
今年は、気付かないうちに全色咲き揃ったようです。
お買物のコープに立ち寄るために、総合公園を通り抜けました。
メタセコイアの並木道ーこここそ、夏の暑いときに来るのは初めてですが、
秋冬は情緒たっぷりのこの場所も、今は夏姿。もっと鬱蒼と茂っているかと思いましたが、
炎天下に涼しさも中くらいの並木道でした。
また暑さがぶり返してきて、体がついていけませんね。
サルスベリの花って、こんなにいろんな色があるんですか。
赤っぽい花しか見たことがありませんでした。真夏の貴重なお花ですよね。
夏は木陰が一番涼しくて心地よいですね。
>はまおとめさん
サルスベリは百日紅と書くから、赤が一番それらしいですけど、
私は、なんとなく紫がスタンダードに思っていました。白のサルスベリは、
桜にも似ている感じに満開でした。幹がお猿さんがスルッと滑りそうな感じなんですよね(^^)
木陰のありがたさ、昨日はよくわかりました。
見事に咲いていますね、サルスベリ!
温暖化の近年、例年通り咲いているというだけで、
なんだかほっとします。
それにしても、外出に『詰めが甘い』とは・・・
思わず笑ってしまいました。
れいこ (*^_^*)
>玲子さん
サルスベリは暑さに強い感じですね!
いつもの年より、勢いを感じます。
『詰めが甘い』・・・ちょっと可笑しな表現でしたね!
単に、来ていると思っていた人が来ていなくて、しようと思っていた作業ができなかったということですが、
電話でもして確認しておけばよかったと、詰めの甘さを感じたわけです^^;
今日もうだるような暑さでしたね。
柏崎の花火、スライドショーはなかなか迫力がありますね。
確かに「赤川花火」と似ています。
今日は「小さな日記」と相性が合ったようで、ちゃんと見ることができ、しかもコメントまで出来ることに感動しているの。
そうそう、「ヘクソカズラ」をコメントしようとしたときには、サインインができず残念だったの。
ヘクソカズラなんてちょっとヤーネだけど、別名は「サオトメバナ」というんですって。
こっちのほうがいいわね。
そろそろ活動も開始ですね。
体調を整えて「秋」に向かいましょう。
>こむぎさん
いつも、閲覧に御苦労おかけしてすみません。
コメントをいただけて、私も感動です。ありがとうございました。
「赤川」というのは、ご実家の方を流れる川なのですね。枡席で寝転がって見られるなんていいですね。
少々危険なこと以外は。
「ヘクソカズラ」、私ももっといい別名ないのかしら?と思っていたところです。
きっと、気の毒と思った人がつけたのでしょう。花も喜んでいるでしょうね、キット!
>そろそろ活動も開始・・・そ、そうでしたね。唯今、調整中です(^^);