いつの間にか寒くなり、日も短くなって、今更ながらに、時間の経つのが早く感じられるこの頃です。
毎日通る道も、すっかり秋の風情が漂い、富士山も晴れた日には、雪をいただいて雲をたなびかせるようになりました。
今週半ば、たまたま駅方面に用事があったので、夫より提案のあった、来年横浜で行われる
横浜開港150周年記念テーマイベント「開国・開港Y150」の前売りチケットを購入することにしました。
このイベントは、来年4月28日から9月27日までの期間ベイサイドで(みなとみらいを含むあたり)、7月4日から9月27日の期間ヒルサイド(ズーラシア隣接地域)で行われるそうです。
記念祭やテーマパークに出かけることが好きな我が家としては、1回は行くだろうということで購入を決めました。
第1次前売りチケットの販売はは、11月末までで、当日券の3分の2くらいで購入できます。
あらかじめ、インターネットで調べたら、駅や旅行社、コンビニなどで売っているということだったので、どこで買うか一瞬迷いながらも、JR駅の旅行案内のコーナーで買うことにしました。
ところが、驚いたことに、係の人は、このことを全く知らない様子で、少々お待ち下さいと言ったきり20分くらい待たされた挙句、私が求めるセット券は扱っていないといわれてしまいました。
結局、駅近くの大手旅行社で、ようやく購入できましたが、このイベント大丈夫なんでしょうかと少し心配です。
でも前売りを購入した者としては、来年は、横浜をたっぷり楽しもうと期待しています。
ヒエーッ、イベントは知っていたけどチケットのことは知りませんでした。
トウダイモトクラシ。(笑)
>macon5さん
「開国・開港Y150」、どんなイベントなのか、ホームページを見ても、あまりピンときませんが、
みなとみらいや、横浜港自体が素敵な場所なので、きっと楽しめると期待しています。
2か所のセット券は11月末までしか売らないみたいですよ。ベイサイド2400円、ヒルサイド600円が、
セットで、2200円で購入できました^^v
横浜開港150周年ですか!
今、娘とドラマ「篤姫」にはまっていて、
江戸幕末と、明治維新に思いを馳せています。
1世紀を過ぎた今も、心躍る時代ですね!
「開国・開港Y150」は面白そうですね~!
横浜ジャスフェスティバルのチケットは購入したものの
病気になり行けず、無駄にしてしましましたが、
しかし、この横浜開港150周年のチケット、
11月までに購入すると3分の2の値段、
というのは惹かれます。
れいこ
>玲子さん
「篤姫」、うちも娘が熱心に見ています。私も、後半になってからは見るようになりました。
開国という時代の流れは、大変なものがあったと改めて思います。
横浜ジャズフェスティバルのことは、よく知りませんでしたが、行けなくて残念でしたね。
150周年のイベントは、会期が5ヵ月くらいあるので、前半に行くことを考えていれば、
大丈夫かな?前売りチケットは、確かに注意していないと無駄になってしまうリスクはありますね。
そのためか、購入時にこのチケットはいかなる理由でも、払い戻しはできませんと念を押されてしまいました^^;
今晩は
インターネットと実際は違うのにはびっくりです。
僕は日本で一番好きなところは、静岡県です。
故郷は静岡県ではないのですが・・・
山と海と街がミックスしてて魚も美味しいところです。
でも、横浜には3年住んでいたことがあります。
特に元町、中華街、山下公園などには良く行きました。
懐かしく感じました。
>感動を探す旅人さん
ここに載せた富士山は、神奈川県からのものなんですよ!
確かに、映像と実際は随分違いますね。映像はどうしても、小さくまとまってしまって。
静岡県は、住んだことはありませんが、東海道新幹線によく乗るので、
熱海、三島、新富士と通過するあたりは、いつも外の景色を眺めています。浜松を通過する頃は
浜名湖の水が眩しいです。
横浜の中華街には、何回か行ったことがありますが、本当の中国には行ったことがありません。
上海は、どんなところだろうと想像したりしています。
開港150年というのは耳にしていましたが、イベントがあって、そのためのチケットを販売しているなんて知りませんでした。
おまけに、今月中なら安く購入できるとは!
半年もやっているなら、一度は見に行くかもしれないし、私も買っておこうかなぁ?
でも、どんなイベントが開催されるんでしょう?
>はまおとめさん
こんばんは。この頃、日の暮れるのも早く、そして寒くなりましたね。
開港150周年のイベント、ベイサイドエリアというのは、はまおとめさんのお住まいのお近くですね。
地元の方もご存じないというのは、やはり宣伝の仕方に問題ありますね。ホームページを見たら、
チケットのことや、イベントについても書いてありましたが、さて、どんなイベントだったかしら?
4,5つくらいは、パビリオン的なものがあるようだったけど・・・^^; → 横浜開港150周年イベント