先日実家から帰る日は、午前は良いお天気でしたが、午後はだんだん曇って来ました。
東海道新幹線は、トンネルも少なく、窓側に座ると、短時間のうちに、いくつもの地域を移動するので、
景色を眺めて退屈することがありません。
帰りは、いつもは2人席の窓側に座ることが多いのですが、今回は3人席の窓側に座りました。
京都の五重塔ー雲が広がって来ました 米原か岐阜あたりだったかしら?
重なる山並みが印象に残りました
今回初めて知りました
関東に戻り、これは28日の空模様。
明け方まで雨が降り、そのあと晴れてくるところの山の様子です
昨日は、夫の母が入院している診療所に出かけました。
1ヵ月近くになりますが、来週には退院して、もとのホームに戻れるようです。
新興住宅地にある、ホーム&診療所は明るく、新しく気持のいいものですが、日に日に老いて行く義母を見るのは、正直つらいものがありますし、人の終末について、厭でも考えざるをえない現実があります。
この日は、良いお天気でしたが、お天気雨に遭ってしまいました。
でも、しばらくすると止みかけて、薄っすら虹を見ることができました。
はしばみセーラさんの新幹線の席は窓際なんですね。
私は最近、通路側にしています。
トイレに行くときなど、気を遣わなくてすむからですが、
しかし、車窓から見える写真を撮ることは出来ませんよね。
そうですか、
名古屋をすぎてから太平洋が見えるんですか!
私も知りませんでした。
今度、新幹線に乗ったときの楽しみが増えました!
>玲子さん
東海道新幹線、玲子さんもよく利用されるのですね。
通路側の席は、確かにトイレに行く際には、便利ですね。
今回、行きの新幹線は、はからずも3席の通路側でしたが、その時は夕日に向かって走っていて、
しばらくすると、日没の空が例えようないスケールで広がり始めました。おもわず、通路側にもかかわらず、
大胆に写真を撮ろうと思ったのですが、そのとき、窓際の娘さんが、サッと携帯を取り出してカシャッ!
さすがに、真似+変人にはなれず、あきらめました^^