2月最終週

2月最終週は、雨模様。菜種梅雨が早く始まっているという話も聞こえます。
 
家の模様替えの方は、何回かの話し合いを重ね、先日ようやく契約にこぎつけました。
「改築一式工事」と名付けられた契約書に署名捺印をしてきました。
 
当初心配していた、耐震の方は床下の補強と防湿,防蟻だけで収まりました。
 
我が家の1Fは狭いのに、窓が多い家。
 断熱の方は、どこまでやるかでいろいろ迷いました。
 
スッキリ暮らすための、間取りレイアウトは、比較的早く決まりましたが、
これは、いろいろ迷うほど選択肢がなかったことも関係しています。
 
迷っていた給湯は、考えた末、やはり初めの計画通り、メンテナンスが簡単で光熱費削減も期待できる、エコキュートを採用。IHクッキングヒーターにして、オール電化することにしました。オール電化すると、電気代が1ヵ月につき5%割引されます。
 
また、電気料金体系は、今は従来の従量電灯B・Cで、アンペア契約していますが、
エコキュートなどをとりつけると季節別時間帯別電灯(「電化上手」)という料金体系が利用できるようです。これでいくと、午後11時~午前7時までが9.17円/kwhと安く、午後5時~午後11時と午前7時~午前10時までが、23.13円/kwhで今までぐらい、昼間の午前10時~午後5時が28.28円、7月から9月は33.37円と高く設定されています。
 
こうなると、文字通り早起きは3文の得になり、家事などの予定生活を後押ししてくれそうな感じです。
真夏の昼間のエアコンには、大きな代価を支払う覚悟が必要で、生活の知恵で涼しく暮らすことに真剣にならざるえを得ません。
 
着工は、2ヵ月弱先になるので、いよいよ整理片付けなど、少しでも進めたいところですが、
まだお尻に火が付いていない感じで、頭の中での整理に終始しています。
 
今回の間取り変更で、洋服ダンスと食器棚を処分することを決心しました。洋服ダンスの中身は、クロゼットに、食器棚は、家電収納タイプの食器棚にしたいためです。何とか活用できないか、考えましたが、仕方ありません。
他にも、細かく色々要らなくなるものが出てきていますが、小さいものほど新たな場所が見つかりやすいので考え中です。
 
        
 
他にも、こまごまと選び、考えることは多々ありましたので、決めたことでホッと安堵、ひとまず小休止です。
 
所属団体の、お役決めにも、今度こそようやく春が来ました。
「神様はいつでもなくてはならない人数を選び出し、させなくてはならない仕事をおさせになる」ー羽仁もと子著作集より
 
 

2月最終週」に7件のコメントがあります

  1. コメントありがとうございました。家の改築とか大変ですね。パソコンは秋葉原のヨドバシカメラで内蔵ハードディスクを交換するだけで済みました。その際今までのHDからデータをコピーすることが出来て、なおかつデータの出し入れもなんとか出来ていますので大分助かりました。しかし旧HDからは少し音が出ている状況なので、いつまで使えるかは分かりません。本体は無事復旧出来て、内蔵TVも今まで通りとなりラッキーでした。メーカーの云うとおり修理に出していたら旧HDは多分廃棄されていたことと思います。四国巡礼の水彩画ですがお言葉通り順次アップさせて行こうと思います。880枚もあるので最後までいけるかどうか例によって飽きっぽいのが常ですので。(会議など無い日は・・・日に1枚は描いています)

  2. >マックさんここのところ、お天気も悪く、幸い今日は雪が積もることもなく、反対に日が射してきましたが、花粉症で外出には、苦労しますし、落ち着かなく暮らしております。パソコントラブル、ハードデスク交換で治ったということは、ハードデスクの故障だったのですね。1年前、家のパソコンもハードデスクの故障でダメになりましたが、データは全部あきらめました。もっと、いろいろあたれば良かったかもと少し後悔です。大したデータは、なかったと思いつつも、細々と、あれは前のパソコンだから今は無いというときもありますので。水彩画、1日1枚ということは、もう何枚か描かれているのですね。今度、拝見にお伺いしますね。何だか、楽しみになってきました(^^)

  3. 水彩画の連載?始めました。とはいうもののいつまで続くやら・・・。よかったらご来訪を。(いま書き込んでいる寝室のノートは一回やはり動かなくなってリカバリーをかけてすべて消えましたけど、今回はそれに懲りてしつこく秋葉で頑張りました)

  4. >マックさんここのところ、体調をくずして、昨夜はダウンしていました。先ほど、そちらに伺いました。1日1枚とは思えない、どれも大作で感心しました。霊場巡りは、ハードなスケジュールだったようですので、絵画でもう1度深められるのもいいですね。データ消失の苦い経験、マックさんもおありだったのですね。私もこんな思いはするまいと思い、今のノートを買った時にバックアップ用の外付けハードデスクまで買ったのですが、新品の間はまだ大丈夫だろうとバックアップしないまま1年が過ぎようとしています(^^);

  5. コメントありがとうございました。何かお加減がすぐれなさそうで季節柄お大事にして下さい。そうですね、白状しますと車で回ったのでどこに何があったか憶えていません。そういう意味で改めて写真で振り返りながら、絵にするのも有りかなと自ら得心しています。 話題変わりますがデータは外付けHDがあるんでしたらコピーした方がいいですよ。NHK講座などでは常時繋いでおいてデータ入れておいた方がよい、なんて云ってましたよ。中古パソコンでも5万円はしますし、保証期間はごく短いですしね。すぐまた壊れるかも知れないし、「パソコンの故障」と自動車事故は突然やってくる、ですね。 一両日に2番札所極楽寺をと思っています。(しかしお気遣いなく・・・)ですね。

  6. >マックさんお気遣いありがとうございます。ほとんど回復しましたが、無理をしないようにと思っていると、割と時間が無く、なかなか次の更新が滞っています。パソコンのご注意もありがとうございます。半年以内には、バックアップするようにしたいと思います。優先順位先の用事がたくさんあるので・・・。ブログアップは、この春の陽気に誘われて近日中にしたいな・・・。

  7. 体調や忙しい中のコメントありがとう。その上にお褒めまでいただき・・・。どうぞご自愛の上、気が向いたときにでもお出で下さい。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中