酒蔵のレストラン

所属するグループの昨年度のお役メンバーのお疲れ様会があり、出かけてきました。
今の生活圏からは、川向うの場所で、少しアクセスは不便なので、車に便乗させてもらって出かけました。
 
その場所は、ローカル線のとある駅にほど近い場所で、周りは住宅が建て込んでいるにもかかわらず、
酒造の塀の横にある駐車場を降りて、中に入って行くと、思ってもいなかった心休まる風景がが広がっていました。
 
   
 
 
広い場所ではないものの、ローズマリー、ラベンダーなどのハーブ、クリスマスローズやタンポポ、ドクダミ、トクサなどが生えていて、あんずかなにかのバラ科の花も咲いていました。
 
     
 
             
  
 
レストランはこの奥にあり、なんでも大正時代の酒蔵を改装したということですが、ダウンライトの光を効果的に取り入れた、雰囲気のあるお部屋が用意されていました。
 
      
   
 
食事の方も、前菜、主菜、ご飯(黒米)、デザートとすべてにこだわりのある素材で作られていて、
1つずつ説明を伺いながらいただきました。
卵アレルギーの人も食べられるプリンや、酒粕の入ったアイスクリームなどもおいしく、コーヒーのおかわりもいただけました。
 
         
 
ここには、イタリアンレストランとパン工房もあり、お土産に焼きたてパンを買って帰りました。
それにしても、近くにこんな素敵なレストランがあるのは知りませんでしたので、家族を誘ってまた来たいと思っています。
 

酒蔵のレストラン」に10件のコメントがあります

  1. 1年間お疲れ様でした。ここは、我が家もよく行きます。何かのイベントごとがあると「ここなら間違いない」と、選びます。お料理は勿論、お庭もステキだし、個室に近い空間もいいですよね。イタリアンレストランも数回行きましたが、夫は天○の方が好きみたいです。

  2. >こむぎさん今年度は、メンバーが相当変わったので、新年度はまだあまり日が経っていないにもかかわらず、何か懐かしいメンバーに会ったような気分でした。そして、場所も良かったので。そうですか。ここには、よく行かれるのですね。意外と有名なところなんですね。そういえば、上の娘にさんざんPRしてからパンフレットを見せたら、イタリアンカフェの方は、○ヶ崎駅前にあるのを知っていました。 >「ここなら間違いない」・・・ですね。夫の退職慰労会は、やはりここかな。

  3. いよいよ改築工事が始まったのですね。仮住まいも慣れるまで疲れるでしょう。あまりご無理されないように。素敵なレストランがあるんですね。私もいつか行ってみたいと思いました。

  4. >はまおとめさんちょうど仮住まいも中盤にさしかかりましたので、今は慣れない中にも静かな時間が持てるようになりました。郵便物を見に行くついでに、改築の進行具合を見て、2階に足りないものを取りに行ったりすると、積み上げられた物の山を目にして、まだまだこれからだーって思ったりしています(^^);このレストラン、そちらからも車利用だと来やすいかもしれません。 ぜひ行ってみてください!http://www.kumazawa.jp/

  5. 今年のご苦労さま会は、こちらだったのですね!私も、行ったことがあります。友達とだったり夫とだったり・・・。お料理も、場所も、お部屋も、好い感じですよね!実は以前、「何回か行ったことがあるのよ、ナビは任せて!」と案内役を買って出ましたのに車を運転しない私の記憶なんていい加減なものです。散々迷って、やっとの思いで辿り着いた、冷や汗ものの思い出の店です(@_@;)お忙しい日々、お体お大事にね!

  6. >Y&Yさんこんばんは。  >散々迷って・・・ 確かに、分かりにくい場所ですね。民家が並んでいて、ありふれた空き地のような駐車場を探し当てるとようやく入口が見つかるという感じですものね(^^)目印は、無人野菜売り場かしら? Y&Yさんも、やはり何回も行かれてて、やはり有名なところだったんですね。そうそう、私は今は元気回復ですが、Y&Yさんの方こそ、無理をしないでくださいね。

  7. 早速、お店のHP見ました。素敵なところですね。近いうちに行ってみようと思います。新しいところが開拓できそうで、楽しみです♪

  8.  コメントありがとうございました。素敵なレストランですね。近くにこんなのがあったら是非行ってみたいですね。猪苗代湖は野口英世のふるさと福島県です。会津は磐梯山に雪が残って、ソメイヨシノ、しだれ桜が満開でした。常磐道、磐越道と500km近く走り、2000円と孫達に大受けでしたが、後での増税が恐い?近い内、高野山に四国巡礼のお礼参りがまだでしたので、この際実行したいとも考えています。

  9. >はまおとめさんHP見てくださったんですね。アドレス貼り付けようとしたんですけど、以前あった、リンクの挿入というのが見当たらなくて・・・?見ていただけてよかったです(^^) 楽しんできてくださいね。

  10. >マックさん福島県ですか。私の最も知らないところです。高速道路、休日どこまでも1000円、早速利用されたのですね(^^)多くの人が喜ぶところに、お金を使う政治、もっとやってほしいです。増税は持てる人から取って!高野山は、父の分骨のお寺もあるところで、山の上に平地が広がり、樹齢何百年かと思わせる大木が立ち並ぶ独特の場所です。マックさんのカメラも唸る光景が広がっていることと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中