Y150開国博へ

 
    
 
横浜開国博Y150に、ようやく行ってきました。
前売りチケットを購入したのは、昨年の11月。ベイサイドとヒルサイドのセット券ですが、もうどこに仕舞ったのか忘れるくらい前です。
 
家族分4枚購入していたので、都合の合わせにくい娘たちの都合を考慮してようやく、全員が揃う日を見つけ行くことができました。
みなとみらいの辺りにベイサイド会場があるといわれても、なかなかイメージがわきませんでしたが、行ってみると想像していたよりも開放的な広がりのある印象でした。横浜の近代化の歴史が彷彿と浮かび、また未来方向にもイメージが広がって行く感じがしました。
 
海に広がる場所と言うのが、昔も今も、雄大な思考へと導かれていく重要な要素だったことをあらためて感じさせられました。
 
しかし、今日はひさしぶりに真夏の暑さを感じる日で、かつよく歩き、すっかりお疲れモードです。
 
ベイサイド有料ゾーン3会場、どれも楽しめました。
 
はじまりの森、ラ・マシーン、迫力あり、楽しくもありました。
 
   
                            ラ・マシーン
      
           
 
未来シアター、第3章でしたが、ちょっと引き込まれました。
 
NISSANのパビリオンも、盛り沢山で満足しました。
 
    
                               たね丸君
 
       
       電気自動車のモデル
 
赤レンガ、象の鼻方面にも足をのばしました。
    
     かもめハープ               象の鼻公園
    
          トリックアート
 
 
日も傾き、元来た道を、ランドマークを見ながら、汽車の道を戻って行きました。
 
     
    

Y150開国博へ」に4件のコメントがあります

  1. (*・ω・*)ノ~☆こんばんは♪青空と海。夏らしいスカッとした開放感が感じられるお写真ですね♪ねぶたのお写真も素敵でした!!

  2. 横浜開港博、行かれたんですね。暑いから大変だったことと思います。でも楽しまれたようでよかったです。象の鼻パークは、完成してからまだ行ってないので、見に行こうと思いました。↓ 奥入瀬、涼しそうですね! きれいな空気を感じます (^^)

  3. >のほほん☆うさぎさんこんばんは。お久しぶりです。コメントありがとうございます!Y150開国博の日は、ほんとに夏らしい日でした。このイベント、前半は人の入りが悪く、失敗をささやかれていましたが、この夏で盛り返すのではないかしら?やはり、海には青空が似合うし、青空と海といえば夏ですものね! ソフトクリームにも幸せを感じました。NISSANパビリオンの大スクリーンにも、ねぶたが大写しされて、感動を新たにする瞬間もありました。ねぶたってほんとに、大きかったです。

  4. >おとめさん開国博には、いち早く行かれたんでしたね!暑い通りを歩きながら、そういえばこの近くにおとめさんの住むマンションがあるのかしら?なんて思いました。お近くだから、象の鼻パークといのには、ちょっと散歩と言う感じでいかれるのかしら?つくづく良いところにお住まいですね!奥入瀬は、ほんとに気持ち良かったです!暑い日が続くこの頃は、あの涼風が思い出されます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中