今日は朝から、良いお天気です。ひんやりと冷たい空気ですが、午後からは気温も20度になるということです。
一気に春になる日があるかと思うと、また冬逆戻りの日が数日続くというパターンを何回か繰り返しているので、今日が暖かくなるからと言って、油断はできない気分ですが、今の明るい日差しは素直に嬉しい!
桜の開花は、以前にくらべて10日位早くなっていると、朝のテレビで話していましたが、これも年によって色々ではないかと思います。4月1日の入学式の頃に満開というのが、よくあるパターンで、それより早くなると異常気象、温暖化のせいといわれますが、今年の満開はいつになるのでしょう!
家の庭は、チューリップもまだ頭を出したところで、春はまだのようですが、道端には、可愛らしい花が目につくようになり春の訪れを感じます。
先日、川の土手をサイクリングしていましたら、「ホーホケキョ」と、うぐいすの大きなさえずりが聞こえました。声はすれども姿は見えず、でもよーく探してシルエットをとらえました。2月に河津で見たメジロは、河津桜の花と葉に隠れていましたが、今回はソメイヨシノの枝に紛れていました。
*********************
久しぶりの人を交えてのお食事会で、一度行ってみたかった
トトロの木がある、庭園のすてきなレストラン(というかお食事処)に出かけました。
日帰り温泉や、宿泊もできるということで知られています。
こんにちは!こちらも道ばたのタンポポや紫木蓮(大好きな花です)など咲いてます。咲き誇る桜が見られる日も近いようです。すてきなお庭があるお食事処ですね、和食でしょうか、 美味しかったですか。↓の箱根ウォーキング 雪の残る道もあったりして変化にとんでいて記憶に残りますね。全行程 何時間くらいですか?歩き慣れているようなので、むしろ気持ちのいい疲れでしょうか。歩くのはいいですよね!
>こころきら星さん今日は、予報通り気温が上がり、午後にはもうジャケットはいらない日よりになりました。春は一段と進行したことと思います。このお食事処は、宮崎監督縁の場所で、この広い庭で子どもの頃過ごしたのが、トトロのイメージにつながったといわれています。お食事は、和食で、普通に美味しかったです!ただ、暖房がゆるくて、昨日などは寒い感じがしました。それで、昼食の後はガストに場所を移して、話しこみました。箱根ウオーク、険しい道でしたが、そんな距離もなかったせいか、歩いている時間は2時間半くらいで、休憩もたっぷりあったおかげで、程よい疲労に収まったのだと思います。
今晩は。夜になって冷えてきましたが、昼間は暖かでしたね。あらっ!我が家と同じヒヤシンスが!家のはもう少し成長していてたくさん花をつけていますが、同じ種類を見せて頂いたらなぜかなつかしさが・・・。変ですね。ウォーキングの記事、次は何処かしら?と毎回楽しみにしております。
>kawaさん今日はちょっと夜更かしで、日付が変わってしましました。この暖かさもまた寒に戻るという予報を聞きました。”3歩進んで2歩下がる”ですね、春訪れは。あの紫の蕾は、やはりヒヤシンスだったのですね。河原の土手に生えてたので、何かしらと思ってましたがわかってよかったです。恥ずかしながら、他のもラッパズイセン以外は、名前がわかりません(^^);ウオーキングなどの記事、見て下さってるのですね。嬉しいです!夫との唯一の共通のレクレーションです。
こんにちは~!お久しぶりです。陣屋は将棋の対戦で使われることも多いですよね。集まり、参加できなくて残念です。箱根宿ウオーキング、素敵ですね~!歩いていないところも、寄ったことのないところも色々あります。↓の歩き、かなり長い距離ですよね~!しかも上りですよね~!私は関所から下って行った事はありますが。セーラさん、しっか健脚になられたみたいですね、すご~い!
>Y&Yさんお久しぶりです!まもなく、新年度ですね、どうぞよろしく~!>将棋の対戦・・・そうですか、雰囲気的にはピッタリの場所ですね。レストランでのおしゃべりも、たまにはいいですね。今度は是非!箱根のウオーキングは、皆さんの方がうんとお詳しいと思いますが、今回歩いてようやく雰囲気がわかったところです。急な上り坂でしたが、距離は5Kmということで長くはなかったように思います。休憩がとても長いこともあり、このグループの歩きだと付いて行かれるので機嫌よく参加しているんですよ。参加者もあきらかに70歳以上と思われる人もたくさんいましたので(^^)V