花菜ガーデンレポート~園芸作業

今日は、花菜ガーデンサポーターに予約した日。初夏の風がそよぐ中、出かけました。
サポーター活動は、前月に前もって申し込んで割り振られるので、勝手に押しかけるわけには行きません。
 
私は、大体月1回を目安に、申し込んでいます。5月は、本当は来週のローズガーデンツーアーのサポートをすることになっていましたが、用事が出来たので、今日の「花がら摘み&除草」の活動に変更しました。こちらも、やりたかったことなので、お天気にも恵まれルンルンと出かけました。
 
今日の作業は、サポーターが4人のはずだったようですが、来たのは二人、スタッフの方お二人と4人で行いました。スタッフのうちの1人の方が、園芸家で作業の仕方のほか、園芸について色々話して下さったので、とても参考になりました。
 
作業は、冬の花のクリスマスローズの花の茎を取り去るのと、雑草取り。同じく、マリーゴールドの花がら摘みと、雑草取りです。これが、なかなか楽しく、目に見えてきれいになるので、充実の時間でした。
 
 
   
  クリスマスローズとマリーゴールド、きれいになりました!
 
 
作業のあとは、クレマチスとローズガーデンの方に回って、園内ガイドをしてくださり、とっておきの植物の紹介などもしていただきました。
 
       
    羊に似てる…              手触りいい…、ハーブ?
 
 
       
     これもラベンダー          マドンナ・リリー
 
クレマチスはそろそろ終盤
 
    
  
 
ローズガーデンは、この1か月のうちに開花し、満開を過ぎている位で、沢山の人が訪れていました。
 
     
 
 
            
 
 
花菜ガーデンでは、四季の花が次々と咲くように配置されているので、次の季節に向けて、ユリ、カンゾウの仲間などが、咲き始める気配を見せていました。
 
チャペックハウスの前の、野菜の花コーナーでは、春菊の花がきれいに咲いていました。大根の花などもあり、正直どれも見るのははじめてで、少々感激しました。
 
今回の園芸作業は、なかなか楽しかったので、しばらく園芸作業をやってみたと思っています。
 
 
      
      春菊の花             大根の花
 
 
 

花菜ガーデンレポート~園芸作業」に8件のコメントがあります

  1. サポーター活動お疲れ様でした。説明をしていただけるのも嬉しいですね。実は私、まだ一度も活動していません。全て雨。明日も申し込んであるのですが、天気予報では雨ですね。自宅の庭仕事の参考にもしたいので、どうぞ脹れますように・・・

  2. サポーター仕事お疲れさまでした。園芸のサポーターも奇麗な花々が見られるだけじゃなく、作業をしてきれいになって気持ちもいいし知らなかったことが良く判って楽しそうですねえ~! 季節が感じられてうらやましいです。↓ のお庭も新緑のいい季節になって 月桂樹の木がスッパリ切られて、と思ったらもう こんなに新芽がたくさんでてるなんて すごいですね。これからが楽しみです!化粧水 出来たら付けた感想も教えてくださいな(。・_・。)ノ

  3. サポーター活動、行って来られたのですね、お疲れさま~!お天気も良くて気持ちの良い疲れだったでしょうね。これからも、次々にお花も咲いて楽しみですね!「エプロンをつけたり・・・の身支度は、チャペックの家の中でするんだよ」と夫が言っていましたが、そうなのですか?

  4. >こむぎさんそうだったのですか!4月は、お天気の悪い日が多かったですものね。サポーターの4つの分野のうち園芸作業が一番人気で、その他が一番人気がないそうです。夫も、2回消化していて、2回とも農作業ですが、こちらはいつも5~8人いて、男が多く、畑を耕したり、力のいる作業のようです。今回の作業で、「疲れたら休みながらやってくださいね」ととても優しかったと、夫に報告したら、そんなことは言われなかったとうらやましそうでした。1回、1回内容は違うかもしれませんね。それにしても、明日は本降りみたいで・・・残念ですね。

  5. >こころ きら星さんサポーター、今のところ、もの珍しさも手伝って、幸い楽しくできています!触発されて、自分の庭も四季の花が絶えない庭に変貌できるといいのですが・・・☆ドクダミ化粧水への思い入れを書きつつ、実行せずに季節を越す場合は私の場合、ありがちなので、きら星さんの言葉に励まされて、今年中に実行できたら、喜んでくださいね(*^_^*)

  6. >Y&Yさんチャペックの家・・・は、サポーターの準備室なんですよ。外観とその周りの庭は、チャペックの家を模していますが、中はワンルームで(男女別着替え室、倉庫、給湯コーナーあり)、外から見える2階は、実際は無いのですよ!ご主人さんも、サポーターされているのでしたよね。いつか鉢合わせするかもしれませんね。何か感想言われていますか? また今度教えてくださいね(^_-)-☆

  7. こんばんは。サポーター活動、大変だけど楽しそうですね。クリスマスローズは、うちでもまだ咲いてますが、花茎を切り取ったほうがいいんでしょうか。毎年、すっかり花が枯れてから切るのですが。いろいろ園芸のことを覚えられて楽しみな作業ですね (^^)

  8. >おとめさんクリスマスローズは、冬の花と聞きましたが、まだ咲いているのですか?このとき切った花は、みんなすっかり枯れていました。ほんとうは、4月末にやるのが遅れていると言ってました。マリーゴールドの花は、花がらを取らなかったら、種を作ってこれで終わりと、花が思うから、もう花を咲かせなくなるので、残酷なようだけど、長く咲かせたいので、枯れ始めるとすぐに取るそうです。何も知らないので、色々勉強になります(#^.^#)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中