美しい6月の庭

気候不順のせいでしょうか、家中に風邪が蔓延して、ここ1週間は漢方薬のお世話になっていました。
 
6月に入ると、流石に夏の暑さを思わせる日も出てきて、それはそれで体力が消耗するので、閉口していましたが、
今日は、曇っているからでしょうか、暑くもなく寒くもなく、心地良い1日でした。
 
今まで、あまり考えたことありませんでしたが、6月と言う月は、祝日も無く、家族の誕生日もないせいか、あまり意識しないうちに過ぎていたように思います。
 
それでも、家の庭は、6月に咲く花が多いので、しいていえば6月は庭に注目する月といえます。
夏の庭になると、太陽を謳歌しているように見えつつ、外は灼熱地獄、夕暮れは蚊の襲来で、早朝だけがかろうじて足を運べる場所になりますから。
 
今年も、6月の庭は、元気です。清楚なドクダミの花が、咲き始め、佐渡から持ち帰ったユリの蕾が膨らんでいます。
クチナシの花は、まだですが、この花は、ある朝突然にパッと白い花を咲かせるので、楽しみです。
 
                           
   
 
ビワとイチジクの果樹は、今年は2つとも実はなさそう。ミニトマトとトマトときゅうりを、一昨年作った段ボール堆肥の土に植えたのは、今のところ順調です。
 
 
                 
 
今年こそ、作ろうと決心したドクダミ化粧水、第1陣は仕込みました。3ヶ月後が楽しみです。
 
                
     
 
 それにしても、緑がモリモリ、成長しています。
手薄な管理の下、生存競争激化中・・・かもしれません。
 
                 
 
 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中