ジャム作り

今週は、何故かジャム作りが重なりました。
 
前回のブルーベリー摘みで持ち帰ったブルーベリーは、結局1.5kgで、とても沢山のように感じていましたが、
家に帰ると偶然にもいただきもののブルーベリーが1kgも届いていました。 
冷凍するかジャムにするか・・・と考えていましたが、そんな心配は無用、家族でどんどん食べるので、みるみる減って行きました。
 
翌日、花菜ガーデン近くの「あさつゆひろば」で、ルバーブという植物がレシピと共に売られていました。
 
      
 
レシピは、ジャムのレシピです。遠い記憶に、長野に行った時、このジャムを買ったことがありました。
また、集まりで長野出身の人が、やはりジャムが作れるよといって、この植物を配っていたことも思い出しました。
というわけで、この辺では珍しいこのルバーブを購入しました。
 
ブルーベリーの代わりに、ルバーブジャムを作りましょう、とレシピ通りに火にかけあっという間に出来上がりました。
 
       
 
 
その後、ブルベリーは、いただいたものは少々日にちがたっていることもあり、やはり残りはジャムにしょうと、ルバーブジャムの要領で作りました。
ちょっと、固めに仕上がりました。
                                          
 
そして、今日は先日、送られてきた、和歌山の桃。
固めだから、常温でと書かれていたので、その通りに、食べるのだけを冷蔵していましたら、今日残りを点検したら、柔らかくなりすぎているのが多発していました。
それで、これもジャムにするか、と、ジャム作り。なかなか、とろみ加減もうまく仕上がりました。
 
           
 
 
ジャムの作り方は、どれも同じ。
大きい実は、細かく切って、実の重量の2~6割の砂糖で、煮るとできることがわかりました。
砂糖は、多く入れると長期保存に耐え、分量も多く出来上がりますが、うちの場合は、3、4割にしました。
 
思いがけず、ジャム3姉妹ができたので、話のタネに実家へも持っていくことにしました。
 
              

ジャム作り」に2件のコメントがあります

  1. (*^・ω・)ノ こんにちは♪ジャム3姉妹、なかなかの美人さんですね(。・ω・。)♪☆のほほん☆、ルバーブ好きです!!最近MSNの方は更新しておりません。もし良かったらアメブロのほうにお越しくださいませ。http://ameblo.jp/julius12012/毎日猛暑日で倒れそうです。はしばみセーラさんもお体にお気をつけてお過ごしくださいね。

  2. >☆のほほん☆うさぎさんこんばんは。お久しぶりです!ルバーブジャム、知ってらしたんですね☆ 見たところ、蕗か何かのようなのに、とてもフルーティで、おもしろいですよね。ルバーブの他の食べ方ってあるのかしらん?MSN最近使いづらいですよね・・・というほど、この頃私もさぼっていますが、たまに、コメントを入れようとしたら、受け付けてもらえなかったりして、気分が下がりました。アメブログですね、今度お伺いします(^^)私も、5年の記念に(というのはこじつけ)Twitterにリンクできるようにしましたので、よろしければ覗いてやってください。何か、つぶやいているかもしれません。埼玉は内陸だから、暑さは半端じゃないのでしょうねえ。お察しいたします。熱中症は、室内でも起こりうるというので、今だけと、朝からエアコンつけています。快適おまかせの28度に設定すると、ほどほどで、人間の気持ちを取り戻せますよ(^_^;)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中