1本道を間違えて行った場所

      
 
 先週の土曜日、秋晴れに誘われ、車で近場の彼岸花が咲いている場所に行こうということになりました。
 
日向薬師がいいということになり、山ビルは怖いけどちょっと行ってみることになりました。
ところが、アバウトな感じで、ナビもつけずに進んでいくと、何だか少し違っていて、着いたところは、大山ケーブルの麓でした。
 
ここも、あまり来たこと無かったので、車から降りて、予定変更して大山ケーブル目指して登っていくことになりました。
大山は豆腐で有名なだけあって、豆腐料理のお店が道々に見られました。
 
            
 
 また、とうふ坂という道もありました。
 
                        
 
また、ケーブルへの道筋の、両側にお店屋さんが並ぶ階段状の道には、
段ごとに、駒の数字が描かれていて面白と思いました。
 
           
                                                                                                              1段目
 
                      27段目
 
 
ケーブルの所に到着しましたが、切符を買う時になって、片道を歩くなら、登りの方がいいという売店のおじさんの意見を聞いて、女坂で登っていくことにしました。
 
       
                                                                                            追分 -    左の道が女坂
 
 
女坂なのに、傾斜はきつく、深い山の中を歩く感じがしましたが、石の階段が基本続いているので、確かに登りやすかったかもしれません。
 
                 
 
        女坂七不思議の1つー逆さ菩提樹
 
途中の大山寺駅には、早く到着し、終点はまだ次の駅と聞いて、納得しつつ疲れると思いながら、登って行きました。
 
               
 
ケーブルの終点の阿夫利神社から、下界を見下ろし、
 
        
 
 
             帰りはケーブルに乗ってあっという間に戻りました。     
                       
            
 
 
                          
 
 
帰りの道では、とうふのソフトクリームを食べましたが、豆腐の味がすることに純粋に驚きました。
おからの無料持ち帰りをいただきました(おからケーキを今度こそ作るつもりです)
 
 来る途中に、一か所だけ彼岸花の咲いているところがあったので、記念にカメラに収めました。(上の写真)
 道を間違えて言った割には、いい山道散策でした。
 
                   
 
=============================================
 
結局、まだMNSに貼りついていますが、Word Puressに移行したらフォトアルバムは引き継がれないし、リンクが消えるのも寂しい。
というわけで、まだしばらくはモラトリアムを続けます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中