今朝は、とびきり寒い朝です。
朝5時半からタイマーで動くエアコンのお陰で、石油ファンヒーターにダッシュということはなくなりましたが、そのエアコンもずーとフル回転で、湿度計はすでにLo表示。これは寒い冬の風景になりつつあります。
少し前の番組で、花粉症対策に、レンコン料理がいいからと、レンコンを使ったお料理が紹介されていました。昨夜は、そのレシピをケイタイで探し当て、4品お料理カードに作成しました。
昨年の家計簿の集計と、今年の予算を立てることを昨日の昼にしました。ところどころ抜けている集計をしながら、日々の暮らしの中ではそんなちょっとの時間も後回しだったことを思いました。年の初めだけは家計簿の時間が最優先で取分けられます。

我が家のハイドロカルチャーの植物、1期生は、ちょっと寒そう。
2期生は、上手く根付いてくれました。

3期生の「「金の成る木」は、先日さし木をしたばかり。うまく育つかな?
さあ、今年初めての集まりに出発です。
昨日は こちらも木枯らしが吹いて寒い一日でした。
私は昨日の遅番が初出勤 帰りも寒かった~!
でも その分 朝の富士山がきれいです!
1期~3期まで みんな大きく育つといいですね(。・_・。)ノ
我が家もベランダの鉢物がなんだか寒そう・・・。
それでも 今年もサボテンに小さな蕾が出来てました。
咲くのが楽しみです!
こころきら星さん、こんばんは。
寒い日々ですが、きれいな富士山を見ることは
毎日の楽しみですね。
サボテンもベランダで育ててらっしゃるのですか?
南側のガラス越しに置かれた、シャコバサボテンの花が
きれいに咲いた、実家の風景を思い出しました。
サボテンの花咲いたら、見せてくださいね。