長く寒かった今年の春も、ようやく桜の開花する日を迎えました。
今日は暖かくお天気も良いので、夫の提案で、東京の桜を見に行くことになりました。最寄駅から、東海道線に乗って行きましたが、電車から見える景色も春めいて、あちこちの桜が満開でした。それより、なにより、こうした電車に乗って東京方面に出るということが随分久しぶりで、あらためて新鮮な幸せな気分になりました。平和な日常を見せてくれる、それでいて毎日変化しつづけている街。
最初の目的地は、終点東京からさらに山手線に乗り換え、上野駅。改札を出るのが一苦労するほどの人出でしたが、駅すぐの上野恩賜公園は沢山の人を頼もしく招き入れてくれました。この公園の中に、動物園、美術館、文化会館、不忍池などがある文化ゾーンです。
花見客も沢山、人もたくさん、桜は満開で、それだけで華やかな祭り気分になれるのは素晴らしいことでした。
今回は、もう1ヵ所行く予定にしていましたので、地下鉄千代田線湯島駅から日比谷で日比谷線に乗り換え、中目黒へ向かいました。ここも、駅改札前がかなりの人出になっていましたが、まずこの近くで昼食をとり、第2ラウンドに備えました。
中目黒の桜は、目黒川沿いの長~い桜並木です。途中橋が何本もあり、そのつど橋からの桜を眺めました。
今年の桜は、寒さに阻まれましたが、ようやく訪れた春に一気に咲き、あっという間に満開・・・そして、割と早く、花吹雪を散らすのではないでしょうか。
東京にいらしたんですね
今年は静かにお花見が出来たのではないですか
上野はパンダを見に来る人たちで並んでるといってましたが
私も昨日は「等々力渓谷」に行ってきました
我が家からは1時間ちょっとで行けました
桜吹雪がきれいでした
こころきら星さん、こんばんは。
桜、そろそろ散り始めましたね。満開~桜吹雪になる辺りは、またひとつ風情がありますね。4月10日の日曜日の東京は、結構な人出でしたよ。この日ばかりは、みんな、桜の花の見事さに現実を忘れて見とれていたのではないかしら?東京から帰ってくると、近場の方も満開になっていました。今は、東北の方に桜前線が移って、被災地の方々に、しばしの安らぎを与えてくれるといいですね。