イチゴのなる頃

昨日は夏で、今日は春のはじめぐらい。しかし、こんなに湿気が多いとつい、梅雨だったけとも思ってしまう。曜日の方も、家族が家にいるのが日曜と決まっていないし、日曜夜の「仁」は今日の昼に見ました。

 

とぼやきつつ、この前の日曜日には、珍しく「イチゴ狩り」に出かけました。3度目、20年以上ぶりで。過去2回は確か、車に乗って山梨方面に出かけたと思いますが、今回は地元です。

遠くに出かけなくても、近くにもぎとり園があるのは、だいぶ前から気づいていましたが、昨年「花菜ガーデン」が出来てからは、その周辺にいくつもハウスができて、一層近くなりました。

今回でかけたのは、その中の1つです。お客は、家を入れて3組ぐらいで閑散としていましたが、イチゴの方はまだまだ実がありました。お味の方も新鮮でしたが、若い頃ほどには、いくつでも食べられるという気分ではなく、休憩しつつ優雅に30分、いちご狩りを楽しみました。

        

帰り際に、いちご狩りは5月で終わりですか?と尋ねたところ、何と「あ、今日で終わりです」とのことでした。まだまだ、実が付いていましたが、後は近所の人を呼んで、打ち上げ?でもするみたいです。

イチゴのなる頃、青い空~♪  と歌ったものですが、そして、これは5月の空と思っていたのですが、5月はすでにイチゴの季節ではなかったのですね。

※画像アップのトラブルで、投稿が1日送れました。今日は、寒い雨の日です。

イチゴのなる頃」に2件のコメントがあります

  1. こんにちは!
    こちらも数日間雨が続き まるで梅雨のように蒸し暑かったり、また寒い日とか着る物に戸惑ってましたが、今日は晴天!

    イチゴ狩りは子供の頃に行ったかな 真っ赤なイチゴが美味しそうですね!
    今年もイチゴジャムを作りました!

  2. イチゴはお店で買っていつでも食べられますが、成っているのをもぎ取って食べるのは、やはり独特のものがありますね。そして、葉っぱや花の間からぶら下がっている姿は、何とも言えず可愛いです。
    こころきら星さんは、いろいろな果物でよくジャムを作られるのでしたね。
    私は、きまぐれ。今年はイチゴのジャムは作らなかったなと改めて気づきました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中