ネモフィラを見に

”空、丘、海が、ひとつになる青” のキャッチフレーズに惹かれ、その青が見たくて、茨城県の国営ひたち海浜公園に出かけました。

晴れの予報でしたので、早起きして6時半には家を出発しました。首都高速で、遠回りしてしまったのと途中千代田パーキングで休憩したのとで、到着は10時半になりました。

海浜公園は、ネモフィラの丘だけがあるのを思い浮かべていましたが、随分広大なエリアで、遊園地あり、原っぱありで、ネモフィラの咲いている見晴らしの丘は一番奥にありました。

             

予想より、控えめの青ではありましたが、可愛い花が広大な場所に広がっているさまは、想像以上でした。丘の高さもかなりあり、登って見回すと、左手には原発のような建物が見えました。まさかと思いましたが、地図で確認したら、どうやら東海原発のようでした。茨城も地震と津波でそれなりの被害を受けたところですが、ここの原発は無事で何よりでした。

 ー海浜公園のその他の花々   ポピー、リナリア、山つつじ

         

帰りに、那珂湊漁港に立ち寄りました。鮮魚市場の人の入りは上々で風評被害に負けず活気がありました。ここも1.8mの津波の被害を被り、4月28日に再開したということです。近くの回転寿しでお昼をいただきましたが、新鮮で大きな種で満腹しました。

    

初めは水戸の偕楽園などを、ちらっと見て帰ることも考えていましたが、東京を越えて帰ることを思い早めに帰路に着きました。帰りは首都高速の新しい地下の道を通り、スムーズに東名に入ることができました。東京通過で、スカイツリーの姿をはじめて見ました。

ネモフィラを見に」に2件のコメントがあります

  1. ひたち海浜公園のネモフィラは、いつか行きたいと思っているところです。
    こうして写真を見せていただくと、その思いがますます強くなります。
    今月中はまだ大丈夫かしら。
    ひたち海浜公園、今回の地震でネモフィラが咲くかとうかって心配されている報道がありましたが、どうでしたでしょう。
    那珂湊漁港の風評被害もありますね。
    いい支援ができたと思います\(^o^)/

    1. ネモフィラを見るお出かけは、もともと夫が目星を付けていたところで、私は、数日前に降ってわいた話でしたが、調べてみてすぐに魅せられました。知る人には有名な場所だったのですね。
      花の方は、御覧の通り可愛く、風にゆれながら咲いていましたよ。
      今月中大丈夫かはわかりませんが、少なくともまだ1週間は大丈夫な感じでした。
      昨年のどなたかのブログなどでは、毎年見頃の時にはとても混雑、渋滞があるみたいですが、今年は流石にほどほどでしたので、そういう点では、今年は狙い目かもしれません。そういえば、今日は、入園無料の日だったみたいです。今日だけは混雑したかな?
      知ってはいたけど、混雑はさけたかったので、昨日にしました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中