生活風景、あれこれ

    

あっという間に、正月三が日が終わりました。今年は、暦の関係で休みは短いようで、4日にして早、平日気分が漂っています。

手帳を開くと、また忙しい日常が待っていることを思い出してしまいました。12月も、バタバタしていて色んな事が消化しきれていなかったように思います。物事を、少なくして1つ1つじっくりとやって行きたいとつくづく思いますが・・・。

12月と、1月で大きく線が引かれてはいても、ついこの前はこの前。ということで、そんなことは、気にせず今回は行きたいと思います。

まず、初めの富士山は12月のもの。近くの道を走っていたときの助手席から撮影しました。冬場にこのような富士さんは珍しくありませんが、私にとっては、家が立ち並ぶ丘から頭を出している富士さんというのが新鮮でした。

 

  

時期外れに、実を付け始めたいちぢくは案の定、寒くなってもまだ枝についていてはらはらさせられましたが、何個か収穫しました。ジャムにしようと冷蔵庫に入れたままにしてあります。

 

     

トイレの窓のカーテンは、ノブカバーと同じ布が残っていたので、我流で仕上げました。

 

       

丸いケーキを食べる機会が、2回ありました。1回は、クリスマス。いつもは、イチゴのショートケーキですが、今年は年末にキウイをいただいたので、キウイショートです。

         

 

お正月に、もう1回。こちらは、既製のもので。生クリームのケーキは、いつでもどこでも美味しく、誰もが幸せそうになります。夕方、海岸通りを夕日を背に走りました。今年、1年が平和で穏やかな日々でありますように。

          

 

生活風景、あれこれ」に4件のコメントがあります

  1. 夫も今日から出勤です。
    といっても、明日からまた休みですが。
    つかの間の「ホッ」です。
    この富士山の見える場所、私もよく通るところかも。
    息子の家に行くときの通り道のようです。
    丘の上の家並みの中に見えるんですよね。
    いちぢくのジャム、楽しみですね。
    ジャムと言うか、甘煮は祖母の味です。
    子供のころは苦手でしたが、今なら好みかも。
    ホールケーキ、最近作っていません。
    手作り感たっぷりのカステラ部分が食べたいです。

    1. 家も夫は今日から出勤でしたが次女は明日からで、私の束の間の「ホッ」は明日1日のみです。明後日の準備が何もできておらず、でも何とか自分の集計だけは終えた所(; ;)
      「丘の上の富士山」の場所、こちらから大磯方面へ抜けるときの抜け道で通っています。たまにだから、このときはじめてこんな富士山を見て、面白い!と思いました(^^)
      いちぢくのジャム、作ったこと無いので、ネット検索して作るつもりですが、早くしないと冷蔵庫の中でだめになってたりして・・・;;
      丸いケーキのこと、ホールケーキというのですね。賢くなりました。
      カステラ部分は、ロールケーキと同じではないかと思いますが、
      気分は違うかもしれませんね。(^_^)/~

  2. 遅ればせながら・・・・あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。

    ↑ 私も、集計だけは終わりましたが今年の予算がまだです。
    明日は例会、ギターも新年初めての練習日、
    気になりながらブログを開いています。
    イチジク、
    私はコンポートを作ってみましたがジャムも好いですよね。

    1. こちらこそ、今年もよろしくおねがいします。

      お正月気分で危ぶまれた例会が終わり、ホッとしています。
      皆さんの新年の抱負や思いを聞いていると、活動的な気分が戻ってくるのでありがたいです。気持部分と健康のバランスをとっていけたらと思います。

      Y&Yさんの行動力、熱心さをお手本にしたいですが、
      まだ、イチヂクジャムに着手していません^^;

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中