娘の赤ちゃんは、生後2週間が過ぎ、すこしずつ成長しているのを感じます。顔がふっくらとしてきて、泣き方にも意思が感じられるようになりました。
刻々と変わる表情を見ているといつまでも飽きることがありません。いろいろな表情は、おっぱいを飲んで、少しとろんとしたときが一番ゆたか。おすまし顔、にこっと笑ったり、悲しそうな顔になったり、急に伸びをして額にしわを寄せたり、・・・。
笑い顔は、生理的微笑と言われても、「笑ってるー」とうれしくなってしまう。
新生児は、エネルギーの大半をおっぱいを飲むことに費やして、一刻も早く体を大きくすることに努めています。おっぱいを飲む勢いは激しく、要求する声は、どこからそんな声がでるのかというほどの大きさ。それも日に日に大きくなって行く気がします。ほかの時間は、特に支障がなければまどろんでいます。空腹以外の不快なことは、おむつをかえられること、げっぷが出ないで気持ち悪いこと、寒いことでしょうか・・・。
しかし、言葉を発しない赤ちゃんに、周りの者の心配はつきません。今一番の心配は、くしゃみをよくすること、時々鼻を詰まらせているかのような息をすること・・・。眠っているのに、うなったり伸びをしたりするのも何故と気になります。幸いなことに、そのうちまた幸せそうに眠り出しますが。
お風呂は、大概午前中、ベビーバスにお湯を張って入れます。昔と違って、シンクにベビーバスを入れて、蛇口からお湯を入れるのでずいぶん楽になりました。終わった時も、底の栓をはずせば抜けますから。
朝家事とお風呂で半日が過ぎ、午後は夕ご飯まで2時間半の授乳の2サイクルの間に合間時間が取れるので、この間に外出や娘の睡眠の補充などができます。
可愛く神秘的な新生児のときはすぐに過ぎるとわかっているものの、早く安心の1か月を迎えたいねと話しています。
この写真のアップから1週間経ってるから、もう3週間になると言うことですね。
ニッコリのお顔がかわいらしい♪
表情がどんどん豊かになり、意思表示をしているのでしょうね。
先日の電話のときに聞こえてきた泣き声、赤ちゃんがいるっていいですね。
お嬢さんのお体も回復に向かわれていることと思いますが、セーラさんも楽しみつつお疲れが出ませんように。
ありがとうございます!
この写真は、沐浴の後服を着せたばかりのときに割とすっきりとさわやかな顔で撮れた1枚です。日々成長を感じるし、新たな顔を見せるので、ここぞと思ったらまめにシャッター(アイフォンの^^;)を切っています。
最近可愛く撮れた1枚は、待ち受けに設定したので、今度見てくださいね。
明日のお客様は、二桁になったそうでよかったですね。30日は、午後短時間ですが顔を出します。よろしくお願いします。