今年のお節

昨年末は、暖かい大晦日でしたが、元日はすっきり晴れて寒い1日となりました。

今年も、長女夫婦が来てくれることになり、10月に生まれた初孫のYちゃんも加わり、2年連続賑やかな元日の日を過ごしました。

今年もお節でもてなしましたが、昨年とは若干変わりました。

IMG_0758[1]

一の重、伊達巻、昆布巻、田舎風テリーヌ、昆布巻かまぼこ、数の子、豆二種(黒豆、花豆)

二の重、煮物(しいたけ、こんにゃく、里芋、人参、ごぼう、れんこん)

三の重、アーモンド炒り子、かぶら寿し、紅白なます、紅しぐれ大根の甘酢)

手作りの内訳

27日・・・黒豆、28日・・・花豆、29日・・・田舎風テリーヌ、30日・・・ゆで小豆、紅しぐれ大根の甘酢、伊達巻、31日・・・アーモンド炒り子、煮物、紅白なます

IMG_0753[1]

田舎風テリーヌは、昨年人からいただいたときにとても美味しかったので作ってみました。豚肉と鶏もも肉、ブロックハムを細かく切り、調味して混ぜ、パウンド型につめて1時間オーブンで焼いて作ります。1週間保存できるので重宝します。

紅しぐれ大根は、あさつゆ広場で購入しました。今年は日野菜が見つからなかったので。

 

お節を囲んでの楽しい時間。孫を囲んで癒しのパワーあふれる時間でした。

今年のお節」に6件のコメントがあります

  1. 今年も楽しい1年にしたいですね。よろしくお願いします。
    豪華な御節ですね。
    お重に入れると見た目も格好がつきますね。
    我が家は大皿にしたのですが、やはりお重のほうがいいね。
    今日は家計のまとめをしました。

    1. こむぎさん、いつもありがとうございます。
      お節をお重に入れるのは2年目です。今年は、どんな順で何を作ったかあとでわかるようにちょっと書いてみました。田舎風テリーヌ、大会お食事のときくださった印象がとてもよかったので作ってみようと思っていたのが、ようやく今回できました。あの折は、ありがとうございます。
      家計のまとめをするなんて早い!今日も1日があっという間に過ぎて、明日はショッピング系お出かけ。31日までの記帳は、終わってはいますが・・・。私も、今週中には何とか終えたいかな。

  2. 明けましておめでとうございます!
    今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
    おせち立派ですね~!
    「お重に詰めると良いわよ」を言われながら、結局今年も詰めないままでした。

    家計のまとめ、昨日やっと通帳記帳をして来ましたので、昨夜と今朝とで何とか終えたところです。
    予算立ては誕生日が過ぎてから、また改めて考えることにしています(^_-)-☆

    1. Y&Yさん、明けましておめでとうございます!
      こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
      お節、やはりお重に詰めると見栄えがいいのかしら?
      来年のための記録をと思ったのですが、2年にしてワンパターンな気分に。来年は、違うことを考えるのもいいかな~。(気の早い話でした)

      私もようやく先ほど家計のまとめを終えました。4日が平日なので捗ったところありますね。予算・・・私も今からにらめっこかな。

    1. こころきら星さん、明けましておめでとうございます!
      今年もよろしくお願いします。

      豪華に見えるだけなのですが、、
      食卓が映えるので助かりました。
      そろそろ、お節の残党も残り少なくなって、平日が戻ってきたのを感じています。(^^)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中