今年の庭

気候よく、花が次々と咲く5月を家の中で過ごしたこともあり、気が付けば周りの植物はすっかり初夏の勢いの成長ぶりにに圧倒される思いがします。川辺のアジサイも早や色づき始めています。

IMG_1630[1]アジサイと言えば、とてもうれしいことがありました。13年前京都から戻ってくるときに持ち帰った、額アジサイ。直植えにしたものの、毎年葉っぱばかり大きく広げるだけで花がめったに咲きませんでした。京都にいたときは、毎年鉢植えで、大輪の花をさかせていたのに・・・。13年の間に1回だけ花が咲いた年があり、ようやく咲くようになったと思ったら元の木阿弥になっていました。

それが、なんとうれしいことに今年は4つも花をつけています。一体何がおこったのでしょう?!

と、今年の庭を振り返ってみました。

この庭の中心にあって、一番のボスである月桂樹は、数年前かなりきつい剪定あとも勢いはありましたが、昨年あたりから葉っぱが病気のような感じになり、今年はさすがに新芽をつけたものの枝を伸ばす元気はなくなってきました。

IMG_1627[1]昨年と一昨年、たくさん実を付けたイチジクは、冬になるときに枝をかなり払うことを毎年してましたら、今年は枝を延ばさず、葉だけを茂らせています。実をつける様子はありません。

鉢植えの枇杷(といっても、根は鉢植えから地面に延びてしまっておる)は、今年は実をつけませんでした。ちなみに、もう1つ鉢から根が延びてしまったレッドロビンは大きく枝を広げていましたので、これは細く剪定しておきました。

IMG_1631[1]

つまり、月桂樹、イチジク、枇杷などは、今年は勢いが少ないといえます。だからでしょうか?自然界の微妙な力関係でしょうか?

IMG_1634[1]もうすぐ1年で一番美しい我が家の6月の庭。ドクダミは早や白い花をつけ始めています。ここに、クチナシの白い花と、アジサイが加われば雨の日も明るい気持ちになれそうです。

IMG_1635[1]

*****

庭ーいつも横から眺めるだけだったけれど、ベランダから見下ろすと、またちょっと違ったものが見えてきました。

皆上を向いて、どれもイキイキしていました。

IMG_1637[1]  IMG_1638[1]

さあ、また6月になれば、忙しい暮らしが始まります。

今年の庭」に2件のコメントがあります

  1. その後の体調がいかがですか?

    梅雨時の紫陽花の花は やっぱりきれいですよね、花が咲くといいですね!
    我が家は鉢植えがあるけど、去年は咲いたのに 今年は葉っぱだけが青々としてます・・・咲かないのかなあ。

    1. ありがとうございます!ご心配をおかけしましたが、
      3週間の養生明けまであと少しとなり、この頃では
      1日4回、3種類の点眼を忘れそうになるくらいです。
      見え方もまずまずです。
      アジサイ、葉ばかり・・・お仲間ですね。
      でも、6月が過ぎるまでまだ可能性はあります。もし、咲かなくても
      いつかの年には、きっと咲くからおいてあげてね。(^o^)丿

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中