江ノ島でランチ

先週、よく晴れたとある平日のお昼、「江ノ島でお昼を」という夫につきあって、12時20分頃に家を出ました。

海岸の道に出て快適に走り、島の公営駐車場に13時過ぎに到着。

imageさて、お目当てのお食事処は、「まんぷく屋十大」、しらす丼食べ放題のお店。湘南タコせんべい縁のお店でもあるとのこと。店舗は、神社に上っていく本通りのお店街中ほどにあります。

中は、それほど広くなく、お蕎麦屋さんのような感じ。セルフサービスで、しらす丼、お味噌汁、お茶漬けなどが食べられ、ほかに10割そばも、注文すれば茹でて持ってきてくれ、熱い出汁と冷たい出汁が選べます。1人980円で時間は40分間。

ご飯に、しらすとねぎを乗せるほか、10種類ほどのトッピングが用意されていました。初めにお茶とタコせんべいが出され、ミニコミ誌で見てきたと言ったら、たこせんべいのストラップもいただきました。湘南たこせんべいが20%引きで買えると言うサービスもあります。

       image

食べ放題というのは、ケーキ、デザート、昼食などいくつか行ったことがありますが、今回の食べ放題は、海の幸プラスお蕎麦でヘルシーなこともあり、安心してたくさん食べられました。40分と言う時間も私にとっては、お腹を満たし且つ余るくらいの時間で妥当でした。久しぶりに、食べ放題のあせりや無駄食べの後悔を感じさせないランチに満足しました。

☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆  ☆☆☆☆☆

まんぷくした後はちょっと歩いてみることになりました。本殿は以前行ったことがあるので、今回は左の道へ出て島の外周を歩きました。

image  image

一般道ですと書かれてあって、普通の山道に入りましたが、途中からはまた土産物屋がある道に出て、はてさてここはどこ?と言う感じで全く知らない場所でしたが、そのまま竜宮殿などを過ぎて急な下り階段を降りていくと、岩場のある浜に出ました。

image  image

image海とススキを写してから来た道を戻りました。そのまま最後まで戻ってもよかったのですが、途中の分岐点でもとの一般道に戻らず、お土産街をそのまま反対方向に進んで行きました。その先には、山ふたつという表示が出て、江ノ島大師、植物園などがあったので山の頂上広場であることがわかりました。上りエレベータの降り口などもありました。下りエレベータはないので、その先の下山ルートに従って下まで戻りました。

image  image

           image

江ノ島に来るのは、4回目ぐらいですが、そのうち1回は島の東の方にある女性センター、あと2回も神社参拝ツアーなどゆっくり見て回ることはしたことがなかったので、今回ようやく島の全体像が見えた感じがしました。小さな島全体が探検ランドのようなこの島は、もっと子どもの頃に来れば不思議さ満載の魅惑の島として楽しめるのではないかしら?という印象を今回は持ちました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中