11月の風景ー前半

忙しく過ごしている間に、11月も下旬に差し掛かっていることに気づき驚いています。

11月に入ってからは、めっきり寒くなり晴れの日が多く、富士山も冬の装いでくっきり姿を見せています。

image

集まりで忙しい日々の中、孫一家が毎土曜日訪れる日が続き団欒を楽しみつつ、1歳になったばかりの孫のめまぐるしい成長ぶりに活力をもらっています。

じいじとお話し
じいじとお話し

 

月半ばには、花菜ガーデンのサポーターに出かけました。今回は、バラ園の手入れ。秋のローズフェスティバルも終盤の平日でしたが、何人か人が訪れる中、オールドローズの庭の宿根草の手入れをしました。

休憩タイムに気づいたのですが、以前クレマチスと椿(?)が植えられていた場所には、匂いを楽しむバラが植えられていて皆で香りを楽しみました。

image  image

 

この休憩所の向こうに広がる広がりはイギリスの庭を模しているそうです。庭のまわりに水路を作り羊たちが入ってこられないようにつくっているそうです。

image

 

色々な品種のバラがあり、ロイヤルファミリーの名がつけられたバラの鉢が並んでいました。

image  image

プリンセス アイコ                     プリンセス ミチコ

 

つるバラの轍。先に延びた枝を切り払ってはいけないそうです。バラを見るのは楽しいですが棘があるし育てるのはむずかしそう!でも、世話のし甲斐がある花なのでしょう。

  image

お天気に恵まれ長閑な作業日でした。

11月の風景ー前半」に2件のコメントがあります

  1. いろいろお疲れ様。
    お孫ちゃん大きくなられましたね。
    「じぃじ」とのツーショットがいいわね〜
    花菜ガーデンの
    >庭のまわりに水路を作り・・・
    知りませんでした。
    こういうことをサポーターをやっていると教えてもらえるのが嬉しいですよね。

    1. こむぎさんこそ、大役お疲れ様でした。
      孫は、とても人見知りでしたが、好奇心も人一倍強いので、
      歩き出してからは、様々なところを探索して楽しそうです。
      実は、もう1枚「おいしいお顔」の正面画像をアップしようとしていましたが、どんなに小さくしてもクリックしたら巨大に見られるので、
      思いとどまりました。(^^)
      花菜ガーデン、この日のガーディナーさんはいつも知識をたっぷり
      披露してくださる方で勉強になりました。それプラス、サポーターさんにも話題豊富な方がいらして、色んな話が飛び交っていましたよ(^o^)/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中