花菜ガーデンー夏の終わり

今日は、年2回のサポーターミーティングの日です。

   image

数日前より一足飛びの秋のような気候が続き、今日の内容も稲刈り作業なのでますます秋らしいと思っていましたが、朝から電話があり、数日来の雨で、ぬかるんでいるので稲刈りは中止ということになりました。

それで、交流会だけにお越しくださいとのことで、全く申し訳ないですがお昼のカレーだけをいただきに出かけることになりました。今日は、天気も良くそんなに暑くもないので、花菜ガーデンの緑に囲まれてのカレー交流会も楽しみです。

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

実は数日前にも、サポーター活動で花菜ガーデンに出向く機会がありました。参加者2名の園芸活動でしたが、本来なら残暑厳しいであろう日のところ、一足飛びの秋の気候でしたから、ガーディナーさんの博学の知識を心地よく聞きながら楽しく作業が進みました。この日の作業は、バラ園の足元に生えるワイヤープランツを縁にそろえてカット、剪定する作業で、ほんの一部分しかできませんでしたが、やりがいのある作業でした。

久しぶりに来た花菜ガーデンの印象は、三日月山に黄花コスモスが目立っていたことと、ムクゲが色とりどりの花をつけていたこと、そして水を張った鉢に熱帯睡蓮がいくつも植えられていてこれもとりどりの花を咲かせていたことです。睡蓮の花は2日の命で、咲いた後の茎はダラッと下がるそうです。

  image image

  image image

image活動の後、ハスの池で咲き終わった花を1つ取り、中を割って丸い実を見せていただきました。この実は、そのまま食べてもピーナツみたいな食感ですが、ご飯と一緒に炊いても美味しいそうです。ハスと言えばレンコンと思っていましたが実も食べられるのだと、1つ物知りになりました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中